子育て応援ブログ 【子どもにイラっと、ムカッときたら

 

鏡の法則

 

この言葉を聞いた方もいらっしゃると思います。

 

知っている方は、思い出していただき、

 

初めての方は、自分の心をコントロールするための

 

考え方として参考にして頂けたらと思います。

 

「鏡の法則」とは、私たちの人生の現実は、

 

私たちの心の中を映し出す鏡であるという法則です。

 

つまり、「自分の人生に起こる問題の原因は、

 

すべて自分自身の中になる」という考え方です。

 

(もう、この続き読むのや~めた!)

 

(だって、問題の原因はすべて自分と言いたいんでしょ!)

 

(つまんない!)

 

なるほど、ご意見尊重します。

 

でも、よろしければ少し続きを読んでください。

 

例えば、鏡を見た時に、髪が乱れていたとします。

 

でも、鏡の中に手を突っ込んで、髪を直すことはできません。

 

髪を直すには、自分自身の髪に手をやる必要があります。

 

しかし、鏡の中の髪を直そうと頑張る人がとても多いのが現実です。

 

 

「ウチの子、使ったものをほったらかし、そのくせ、お母さん、ハサミどこ、靴下どこ、耳かきどこと、すぐ尋ねてくる」

 

➁「ウチの子、全然、親の言い事を聞かない。」

 

③「家では携帯ばかり」

 

自分への気づきとしては、

 

    お母さんの服、キッチンまわり、片付いていますか。

 

お母さんは、、こどもの言う事に耳を傾けていますか

 

    お母さんも携帯を触りながら、子どもの話しかけに応じたり、携帯を触りながら、

子どもになんやかんや話しかけたり、指示だしたりしていないでしょか

 

子どもに「イラッときたら」自分への気づきです。

 

自分の言動を見直してみてください。

 

ツラい作業ですが自分自身が成長する貴重な機会です。

 

 

 

応援しています。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

コーチ わかなべ