子育てで心がけて欲しい事

よろしければ聞いてください。

それは、お子様が、どれだけ自分の感情をコントロールできる子に育っているかです。

例)

中学生:

女の子:携帯が手放せない。

男の子:ゲーム、YouTubeに逃避する。

 

小学生

男の子:家でゲームやYouTubeそして外遊びにゲームを持っていく

女の子:家でも、遊んでいる最中も携帯ばかりいじる

 

「望まれる姿・あるべき行動」よりも「我欲」が勝っている状態を

自分の感情がコントロールできていない状態と言います。

「勉強のできる子」は「我慢強い」傾向があります。

でも、これ逆です。

「我慢強い子」ほど「勉強ができる」傾向なのです。

 

では、お子様への声かけとして、

「勉強しなさい」が先ですか。

いいえ、

どれだけ、家の手伝い、掃除、ごみ捨て、洗濯物のたたみ、風呂掃除、

食器洗い、買い物、お母さんの手伝いをさせているかです。

これらは、全てお子様にとってイヤなことです。

でも、家族の一員としてとても重要な仕事です。

今からでも遅くないです。

色々な事をお願いしてみてください。

そして、実行したら「とびきりのありがとう」をお願いします。

そのうち、自分のできること、すべきことが、親から言われなくても分かるようになります。

そうなったらしめたものです。

私は、45歳になってようやく、我欲をコントロールできるようになりました(泣)

今からスタートです。

応援しています。

(勝手な事ばかり言ってすみません。何か参考になれば幸いです)

若鍋