<もしも東京がロックダウンした場合>

 

塾は通常通り営業いたします。

 

しかし、

「緊急事態宣言」そして「東京ロックダウン」など初めての経験で、

多少、動揺すると思います。

また、「不要不急の外出自粛要請」で、たとえ塾であろうと子供が外出することに

本当にいいのか、また、ご近所の目が気になるなどが想定されます。

 

選択肢

1、通塾

2、自宅学習に切り替え

   テキストを中心に勉強

   IT教材を中心に勉強(パソコンを貸し出します)

新型コロナウィルスの感染拡大は、数カ月で収まるという声も聞かれますが、

ワクチンが開発されるまで、数年単位で色々な制限が続く可能性もあります。

新中三年生は受験にも大きく影響します。

また、お子様は、ウイルスでカラダの健康が害される以上に、

ストレスでゲーム漬け、

SNS,YouTube中毒になる危険性もあります。

 

とにかく「長期戦」を覚悟しておく必要があります。

 

許される限り「塾は開けます」

子どもの成長は止まりません。

目に見えて成長が分かる時もあれば、

「はがゆい」くらい成長が感じられない時もあります。

でも、そんな時ほど、お子様は「心の根っこ」を伸ばしています。

ご家庭は、「太陽と水」

私は、「肥料」になれたら幸いです。

皆でこの困難を乗り切っていきましょう。

 

 

新年度になりました、どうぞよろしくお願いいたします!