お母さん 「塾っぽく」
「神奈川県全県模試」で知られる伸学工房の
「公立高校入試の分析と対策」の資料の
中に興味深い数字がありました。
それは、
「合格判定希望順位の推移」というものです。
例えば
5月の段階で第一志望にあげた高校に
最終1月の段階でも第一志望だったのは、
32%です。
ようは、7割近くは、5月の時点で第一志望だった高校を
なんらかの理由で変更しています。
では、同様の調査を
横浜翠嵐のみで比較すると
5月の段階で61%。
約6割は志望校を変えず、横浜翠嵐を受験しています。
ここで言いたいのは、
翠嵐を受験する生徒の
・意志の固さ。
・本番までわき目も振らず勉強している姿です。
ちなみに翠嵐の倍率は、2.21倍(2019年)です。
二人に一人は不合格。(シビレしますね)
この厳しい戦いに、わき目も振らず、受験まで1日24時間を
過ごす生徒の成長はすさまじいものがあるだろうと
容易に想像ができます。
我が中三の娘は、前述の約7割。
5月時点での第一志望校を変更するつもりです。
お母さん
子育て。
悩みは尽きないですね。
ま、いっか(究極の魔法の言葉)
明日もがんばりましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コーチ わかなべ