お母さん  「すべては必然という考え方」

 

ちょっとタイトルかたいですが、

 

柔らかい内容を心がけます。

 

ああ、今日ツイていない。

 

なぜ、不運が続くのか。

 

がんばっているのに、、、、。

 

など思ったことはありませんか?

 

一見、不運に思えるようなことも、

 

あとから振り返ればすべて

 

必要だったと思える日は必ずやってきます。

 

そのためのキーワードが,

 

「因果応報」「善因善果」「悪因悪果」です。

 

因果応報とは、世界大百科事典 第2版で、

 

「善悪の原因があれば必ずそれに相応する苦楽の結果のあるということ」

 

と解説されています。

 

・薄着で、寒空を外出すれば、体温が下がり、免疫力が低下して、

風邪をひきやすくなる。(悪因悪果)

 

・毎日、早朝、コツコツとトレーニングを続けたら、基礎体力がつき、

レギュラーに選ばれ、インターハイで4位入賞。

そのインターハイの成績で大学から誘いを受けるなど。(善因善果)

 

 

身の起こった不幸なことも、

 

身にふりかかった不運なことも、

 

心の捉え方を変える事ができれば、

 

すべて必然

 

楽しみな未来を想像して、

 

反省できることがあれば反省し、

 

そこから、

 

良い要因をせっせと積み重ねましょう。

 

このマインドセットができれば、

 

失敗も不運もへっちゃら。

 

「日々是好日」です。

 

いかがでしょうか。

 

「それ無理―!」

 

「そんなのキツイ」

 

「そんな毎日前向きでいられない」

 

とお叱りに似た声が聞こえてきそうです。

 

 

そう言わずに、

 

ちょっと心の捉え方を変えて、

 

みてください

 

数時間後に、数日後、数年後に

 

素晴らしい未来がきっときます!

 

応援しています。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

コーチ わかなべ