お母さん  「わかっちゃいるけどやめられない」

 

それは、スマホです。

 

1012(土)高校3年生の次女のスマホ使用時間

 

9時間15です。!!!!!

 

・台風で一歩も外に出られなかった。

 

TVは小6の長男、中3の三女とのチャンネル争いに負けた(譲った)。

 

 

※中学3年生の三女も受験生です。

915日よりスマホ没収しています、、、、(泣)

 

など色々な理由を言っていましたが、

 

私の2日分の睡眠時間より長いと分かった瞬間、

 

カチ――――ン!!

 

こりゃアカン。

 

「即」スマホ没収しました。

 

AOの書類選考は提出済み。(結果待ち)

 

・不合格の場合、指定校推薦を狙っている。

 

とはいえ、

 

残念でした。

 

スマホ。

 

子供たちもスマホの使用時間が長いのは、「脳疲労」など

 

体に悪いことは知識で分かっていますが、

 

「わかっちゃいるけどやめられない」

 

 

こどもに(小中高生)にスマホを

 

コントロールすることはできないと思います。

 

 

今後のスケジュール

 

STEP1:使用時間・使用場所限定

 

友人との連絡等で

 

必要不可欠なやりとりに限り、

 

食卓で使用可。

 

STEP2:スマホ抜き

 

STEP1の状態を3週間ほど続けます。

 

      スマホなしの生活リズム(心と体)をつかむため。

 

STEP3:受験勉強の進捗状況を確認

 

       高校3年生:AOの結果、指定校推薦の進捗状況

 

       中学3年生:模試(10/27)の結果確認

 

ホント、スマホはてごわい。

 

我が家を反面教師にしてください。

 

コーチ わかなべ