お母さん 「2020年教育改革」ってたまに耳にするけどいったい何?

 

ポイントは、

 

学力の3要素である

 

・知識・技能

 

・思考力・判断力・表現力

 

・主体性

 

を多面的・総合的に評価する入試へかわります。

 

はっ? 何? わかんない?

 

ですよね。

 

具体的には、

 

全問マークシート式の大学入試センター試験に代えて、

 

20年度からは大学入学共通テストを導入する。

 

目玉の一つは、国語と数学に盛り込まれる記述式問題。

 

「長い文章が書けるということは、論理的に考え、表現できること」。

 

全ての教科でマークシート式問題も残るが

 

「思考力・判断力・表現力」を測るため、

 

 

複数の資料を読み解く問題も増える。

 

英語もこれまでの「読む・聞く」の2技能試験を残しつつ、

 

「話す・書く」を加えた4技能も評価する仕組みに変える。

 

 

なんか 

 

やばいんじゃない。

 

要は難しくなるってことでしょう!!!!!!

 

そうとも言えます。

 

問われるのは「家庭力」です。

 

えっ!

 

ちょっと~。

 

マジで?!。

 

「家庭力」って、

 

言い換えると

 

つまり、

 

「親力」ってこと!!!!!!????????。

 

続きは次回。

 

コーチ わかなべ