お母さん 一人っ子につける薬ありますか?

 

はい、あります!

 

それは「失敗の経験」です。

 

(はずかしながら、

私自身の原体験をもとに)

 

なぜ、一人っ子に「失敗の経験」が必要か、

 

理由は3つ。

 

なんとなく想像つくのではないでしょうか。

 

一人っ子の場合、

1、まず、親が先回りして、 

 

    子どもに絶対数の失敗経験がすくない

 

2、依存心が高いため、そもそも挑戦をしないし、

 

    失敗をしたがらない。

 

(気が乗る事に対しては挑戦するが、、、、)

 

3、頑固または、素直じゃないので、

 

    失敗してもすぐ人のせいにする、親のせいにする。

 

 

(数少ない失敗体験を次に活かせていない)

 

特に、一人っ子が、思春期や反抗期をむかえた時、

 

親の言うことに聞く耳をもたない、

 

そのくせ、困った時には泣きついてくる。

 

「子育て失敗した~。(>_<)

 

と思うシーンがあるのではないでしょうか

 

一人っ子の子育てはほんと手を焼きますよね。

 

子どもに失敗の経験を積ませるには、

 

親として覚悟が必要です。

 

親の覚悟を知れるバロメーターが「受験」です。

 

それは、子どもが決めた第一志望校を

 

そのまま了承できるかです。

 

どうでしょうか。(ドキ!)

 

(こう書いておきながら、私も逆に問われたら、

 

偏差値、受験倍率など大人的な判断をしてしまいそうです、、、、)

 

中学受験、高校受験、大学受験の

 

失敗はいくらでも社会人になって挽回できます。

 

しかし、社会人になってからの

 

失敗は挽回が難しくなってきます。

 

(お子さんの精神的に)

 

かわいい我が子に、早いうちから「失敗の経験」を

 

積ませるよう心がけてみてください。

 

挑戦することを恐れない

 

我が子の姿ほど頼もしいものはありませんよね。

 

応援しています。

 

コーチ わかなべ