こんにちは。
性病検査マスターのランドリーです。
本日、クラミジア・淋菌、
マイコプラズマ、ウレアプラズマといった
尿道炎の検査を受けにきた50代の男性患者さんの話です。
医師の問診の際、
「最近お薬飲まれましたか?」の質問に対して
「飲んでません」と答えられました。
その後、検査のために採尿し帰っていかれました。
その15分後、お電話がかかってきて
「尿の検査を受けた者だが、1週間前に
内科で抗生物質を服用されたのをお伝えしなかった」
とのことでした。
抗生物質を飲んでしまうと検査結果に影響し
正しい結果が出ない場合があるんです。
この患者様には、1カ月後に再検査することに
なりました。
大事なことは問診の際に、話をしてください。
性病検査での問診で大事な点は3点あります。
1.症状はあるかどうか
(いつから、体のどこに?どのような?)
2.リスクとなる行為をされたのはいつか?
3.最近お薬などを服用されたか?
この3つの質問に正確に正直に答えるだけでも
正しい検査、治療を受けることに繋がります。
問診の前に一度整理して紙に書くなどしても
いいかもしれません。
※質問内容をまとめてくる方もいます。
性病検査に関しても
正確に正直に伝えることは大切です。