こんにちは。
性病検査マスターのランドリーです。
前回に続きはアフターピル(緊急避妊薬)に関する
よく聞かれる質問に関して回答します。
※記載した内容は絶対でなく詳細は処方された医師に確認ください。
■アフターピル(緊急避妊薬)を服用後、
避妊しない性交渉しても妊娠しない?
アフターピルを服用後、避妊しない性行為をすれば
妊娠する可能性はあります。
特に排卵期前に服用した場合は、排卵が遅れることが多いため、
服用後の性行為で妊娠が起こり得ます。
生理が来るまでは避妊は必要です。
■72時間を超えてしまった場合、服用しても効果はありますか?
排卵から着床(妊娠成立)に至るまで、およそ6~7日程度
かかることを考えると、5日以内であれば、
避妊できる可能性があると考え、処方したほうが良いと思います。
ただし服用した時点で着床(妊娠成立)してしまっていた場合は
効果がありません。
アフターピルの文献では72時間以降120時間(5日)以内でも
効果があると報告されております。
有効率はもちろん72時間以内と比べて下がります。
■アフターピル服用後、仮に妊娠してしまったら
子供への影響はありますか?
一般的には胎児への影響は無いとされています。
アフターピルが作用するのは着床前であり、
この段階では母体からの影響はほとんどありません。
ただし、妊娠を先にしていた場合は影響が出る可能性も考えられます。
アフターピルは望まない妊娠を防ぐ最後の手段だと思います。
残念ながら当院でも、リスクある行為をしても
簡単にアフターピルを使えばOKと安易に考えている方が多いです。
基本、繰り返して使うものではありませんし、
避妊効果も100%ではなく確実なものではありません。
またリスクのある性行為は、性病になる可能性が非常に高いです。
今後の妊娠はもちろん、性病を確実に防ぐにはコンドームを
付けること。
また妊娠に関しては低容量ピルの服用も良い方法だと思います。
安易な気持ちからアフターピルを使うことだけは避けて
ほしいと心から思います。