HIV検査って保険が適用されるの? | 性病検査・性病の症状を現役スタッフが詳しく解説します

性病検査・性病の症状を現役スタッフが詳しく解説します

性病科に務める現役スタッフだからこそ分かる
性病検査の種類や対処方法など詳しく解説していきます。

性病に関する正しい知識・情報を出来る限り発信していきます。

こんにちは。ランドリーです。

「HIV検査は保険適用されますか?」

こちらもよく聞かれる質問です。

答えから言うと保険は適用されません。


基本、全額本人負担となります。

※輸血後の感染症を疑って検査した場合など限っては、
適用されるケースもあるそうです。

金額は病院によって様々です。

HIV-1・2型の抗体検査(第3世代)ですと、
診察代と検査費で8000くらいではないでしょうか。

HIV-1型抗原 1・2型抗体検査(第4世代)だと、
診察代、検査費で10000くらいだと思います。
※第4世代検査を実施している病院・クリニックは少ないです。

無料を希望する方はお近くの保健所に問い合わせしてみてください。

ネット検索では

例:「中野区 保健所 HIV検査」

などと調べていただければ保健所のHPが出てきます。

あとは自宅で簡単にできる検査キットですね。
こちらも専門の検査機関を通して検査するので問題はないと思います。

方法はどんな形にしろ、不安だと思ったら、
検査を受けてみてはいかかでしょうか。


そしてあまりネットの情報を見過ぎると、書いてあることも様々なので、
逆に不安になってしまう事も多いです。



ですので、たくさんの情報を取り入れすぎないようにすることも
大事です。