今日は快晴ですね~本当に気持ちがいいですね!
こんな日は公園の日陰で大好きな唐揚げとビール片手に、
飲み食いできたらどんだけ幸せか。。。。

では今日はHIVの検査で偽陽性が出たケースをお話します。
先週の月曜日に50前半の男性がHIV検査(即日の抗体検査)に来られ、
結果、陽性反応がでました。
ただ医師によると、陽性者は判定ラインで、
くっきり陽性の反応がでるのだけども、
今回はうっすらとしか反応はないとのこと。
分かりやすい図があったので掲載しておきますね。

本人様も、まったくリスクのある行為はされていないとのことでした。
こういう時は、HIV陽性が出た場合の専門の研究所があるので、
そこで調査してもらうことになりました。
結果は陰性でした

つまり偽陽性ということになります。
偽陽性とは、感染していないのに、抗体の交差反応
(HIV抗原とたまたま反応する抗体による反応のこと)などにより、
抗体検査で陽性となる場合があります。これを偽陽性といいます。
偽陽性率は0.5~1%とも言われています。
この偽陽性の原因は不明な点が多いですが、考えられる可能性としては、
他のウイルス感染に罹患した、または感染症の予防ワクチン接種後、
自己免疫疾患、肝炎、脂肪血症、がん、溶血、アレルギー体質、妊娠など
様々な推測があります。
特に妊婦は偽陽性のケースが多いみたいですね。
陽性反応が出た場合でも、専門の研究所で細かい分析による
確認検査になるので、確実な結果が出ます。
ただ、偽陽性とはいえ一度でも陽性反応が出た場合、
本当にあせるというか不安な気持ちでいっぱいになると思います。
自分だったら頭の中が真っ白にになりますね

でもそこも検査をしてもないと分からないので、
やはり定期的なHIVの検査をお勧めします。