ブラックエプロンを目指すパートナー向けに出したクイズ50問。
ここで、キャッチ編として答えを書いておきますね。もう1回答え合わせしといてくださいね。
詳しい解説は今回は省略します。41はだいぶ反則問題でした(長く働いてて、豆に粘着質な人しかわかりませんw)
パートナー向けにもう1回くらいアドバイス記事を書きたいと思っています。大きなお世話ですが・・・
さあ、それでは解答です。間違ってたら言ってくださいね。
1 ブラジルでコーヒー農園のことを何と言う?
→ファゼンダ
2 ドリップ抽出法の1つ、メリタ式。発案者のメリタ夫人はどこの国の人?
→西ドイツ
3 コーヒーの植物上の分類は何科?
→アカネ科
4 コーヒーは成熟すると赤く実ります。では黄色の実は何と言う?
→アマレーロ
5 公用語はスペイン語、国土は日本の約3倍、首都はサンタフェデボゴタ。これどこの国?
→コロンビア
6 コーヒー豆の中央を走る溝。これなんて呼ぶ?
→センターカット
7 「生豆」・・・これなんて読む?
→なままめ
8 明治21年に開業した日本初のコーヒー店の名前は?
→可否茶館
9 コロンビアでのコーヒー格付け用語。スクリーン14~16の豆を何と言う?
→エキセルソ
10 ブラジルでコーヒーの袋詰めする人を何と言う?
→エンサカドール
11 ロブスタ種の栽培を禁じている国は?
→コスタリカ
12 コロンビア式コーヒー。これ何と言う?
→(カフェ)ティント
13 原産地;西アフリカ~スーダン。このコーヒーを何と言う?
→リベリカ(種)
14 北はニカラグア、南はパナマに接するコーヒー生産国はどこ?
→コスタリカ
15 1554年、イスタンブールにできたコーヒー店。「コーヒーの家」「賢者の学校」と呼ばれるお店の名前は?
→カフェ・カーネス
16 スターバックス発祥の地シアトル。アメリカの何州にある?
→ワシントン州
17 「珈琲」・・・この字を作った人は誰?
→宇田川榕庵
18 ピーベリーの中で大粒なものを何と呼ぶ?
→カラコル
19 ウインナーコーヒー。別名を何と言う?
→アインシュペンナー
20 インスタントコーヒー。別名を何と言う?
→ソリュブルコーヒー
21 ブラジルのコーヒー鑑定士を何と言う?
→クラシフィカドール
22 サイフォン抽出法。どこの国で発明された?
→イギリス
23 コーヒープレス。どこの国で発明された?
→イタリア
24 コーヒー果実を種子をつつむ柔らかい内皮のことを何と言う?
→シルバースキン(銀皮)
25 ドイツ最大のコーヒーチェーン。その名前は?
→チボー
26 収穫されてから1年を経過した豆を何と言う?
→パーストクロップ
27 パカマラ・・・マラゴシッペと何を掛け合わせた品種?
→パカス(パーカス)種
28 発酵豆、黒豆、貝殻豆。一般的にこれらを何と呼ぶ?
→欠点豆
29 国土は日本の約1.5倍、首都ナイロビ。これどこの国?
→ケニア
30 創業1720年、現存するイタリア最古のカフェ。その名前は?
→(カフェ)フローリアン
31 イエメンではコーヒーのことを何と呼ぶ?
→ブン
32 マウント・ハーゲン。どこの国にある?
→パプアニューギニア
33 インスタントコーヒーの製法は大きく2つにわかれる。1つはフリーズドライ。もう1つは?
→スプレードライ
34 ムンドノーボとカトゥラの交配種。何と言う?
→カトゥアイ種
35 明治44年、銀座京橋区に開店したカフェ。創業者は水野龍。その名前は?
→カフェ・パウリスタ
36 メキシコの代表的なコーヒー。素焼のカップにシナモンスティックを入れコーヒーを注ぐ。これを何と言う?
→カフェ・デ・オーヤ
37 バッハのコーヒーカンタータ。原題は「お静かに、○○をやめて」。なにをやめて欲しいの?
→おしゃべり
38 コーヒー果実の種子の周りの外皮を何と言う?
→パーチメント
39 「くるみ割り人形」のなかの「アラビアの踊り」にはコーヒーを表現した曲があります。作曲した人は誰?
→チャイコフスキー
40 最悪のコーヒーの病気。スリランカやインドネシアなどで栽培されたアラビカ種が全滅した。その名前は?
→葉錆病(サビ病)
41 スターバックスのブラックエプロンエクスクルーシブ。販売直前で販売中止になった幻の豆の名前は?
→エチオピアサンドライドシェキーナ
42 「苦いコーヒー」と題した有名な詩を発表した福岡県柳川生まれの詩人は誰?
→北原白秋
43 ハワードシュルツ氏が経営していたカフェ「イル・ジョルナーレ」。ジョルナーレってどいうい意味?
→毎日の
44 キリマンジャロ・・・どういう意味?
→輝く山
45 そのキリマンジャロ・・・どことどこの国にある(両方合って正解)
→ケニアとタンザニア
46 SHB/HB/SH/EPW/PW・・・この5等級の分類をしている国はどこ?
→グアテマラ
47 ブルーマウンテン・・・どこの国にある?
→ジャマイカ
48 2種類以上の生豆を一緒に焙煎する方法を何と呼ぶ?
→混合焙煎
49 1982年にスペシャルティコーヒーの啓蒙・普及を目的としてアメリカで設立された機関。その略称を何と言う?
→SCAA
50 現地では「ソンブラ」とも言う。これ何のこと?
→シェードツリー