みなさんこんにちは!
今日はお休みでゆっくりしています。夕方からお買いものに出て、スタバでくつろぐ予定です。
前回の記事でかわいこちゃんの隣で長居と書きましたが、ぼくの長居はせいぜい1時間です。大濠公園店や天神西通り店は15分くらいの滞在時間です(笑)。
さてさて、九州のスタバもいよいよラストになりました。東京に戻る前日に友人とお酒を飲みに行きました。
長崎市内で一番はやっているという居酒屋さんです。19時以降は予約でいっぱいらしく、1時間ちょっといました。
みなさんはこの貝をご存知ですか?
「あげまき」という貝です。マテ貝に似ていますが昔は有明海でとれていた貝です。今はおそらく台湾や韓国からの輸入物だと思います。バター炒めですが貝が大きくておいしかったです。お値段もそれなりにします。
写真を忘れましたが、角煮も食べました。とにかく長崎の角煮は甘いです。
店員さんはきびきびと動いて元気がいいです。東京にはよくある感じの居酒屋なのではやっている理由はよくわかりませんでした。お刺身は地のものでおいしかったです。ごちそうさまでした!
もう1軒別のお店に行こうとさるき(歩き)ます。
銀ではなく銅座です。
ここが有名なカステラの「福砂屋」の本店です。
中華街も夜になると多少は雰囲気ありますね。
思案橋の塩ちゃんぽんがおいしい康楽(かんろ)です。今日は開いてました。
「おばちゃん、お店何時までですか?」
「何時頃、いらっしゃるの?」
まさかの逆質問に居酒屋を探すぼくと友人・・・
もう1軒のお店ではハイボールをたくさんいただきました。
「男前ハイボール」なるものがあり、店員さん(もちろん女性)に「こん男前ハイボールは男前しか飲んだらできんとでしょ?」と聞いたら・・・
「お客さんも十分男前じゃなかですか~!」ですって。お上手。あなた接客上手(笑)
と、調子づいてがぶ飲みしました。
そのまま帰宅する予定でしたが、友人が「飲んだあとはコーヒーやろ~」というのでスタバへ。
友人はドリップ(スマトラレイクトバ)、ぼくはカフェミストです。
このお店は長崎浜町S東美店なのですが「さるくパック」なるものがありました。オファリングボードでもしっかりアピール。
女性のパートナーさんに聞くと、「1000円にするのが大変だったんですよ~(笑)」とのこと。
ぶ「売れ行きはどがんですか?」
P「(口の前で人差し指をくっつけて)聞かんでください(笑)」と。
たぶん店長さんか社員さんですが面白い人でした。
これで長崎の夜も終わりです。
次の日の長崎空港です。
見てくださいこの便乗商法の数々を!(笑)。昔は2~3コある程度だったんですが・・・
上海万博の直前でした。
もちろん機内ではVIAを!
ごちそうさまでした!
とってもいい九州旅行になりました。今まで読んでくれた方、コメントいただいた方に感謝です!
九州は食べ物もおいしいし人情味があり自然豊かなところです。もちろん疲れたらスタバもあります。是非1度九州に行かれてみてはいかがですか?よかとこですよ!