4/27(火)
熊本シャワー通り店を後にして、宿を目指します。
電停にて・・・アイスコーヒーを飲みながら待ちます。熊本駅に到着したのですが、バスがしばらくありません。
阿蘇駅行きのバスに乗りました。到着したのは18:30過ぎ。宿まではここからまたバスを乗り継ぎなのです。黒川温泉の手前の小田温泉が一泊目の宿でした。
しか~し、最終のバスが18:00に出てしまったとのこと・・・こうなったら交通手段はタクシーしかありません。タクシーの運ちゃんが上機嫌だった理由はそのときわかりませんでした・・・
運ちゃん「場所はわかっとね?」
ここです、と住所と民宿の名前を書いた手帳を見せた。
運ちゃん「携帯で宿に電話して、すぐぼくにかわって。そうせんと大変なことになるけん!」
おおげさだなあと思い、運ちゃんに電話をかわりました。場所のわかったけん行くばい!
どんどこどんこ山道を進みますが、行けども行けども着きません。
阿蘇の山々は荘厳で素晴らしい山並みです。畏敬の念を持って・・・まだまだタクシーは進みます。
運賃メーターはどんどんUPして、到着したときには宿の宿泊代と同じくらいになってました(笑)
ぼくはもう大人なので、旅の資金は大目なので、ちょっとしたアクシデント?でしたが、これも旅の醍醐味です。明日の朝は早く出ることを決意したのでした。
でも知らない土地で山奥だったので、タクシーの運ちゃんには感謝しています。
本当に夜と朝は寒かったです。パタゴニアのフリースを持って行っててよかったです。
着いた瞬間、食事です(笑)
馬刺しや阿蘇牛の焼肉などが出てきておいしかったです。急すぎて写真はありません。
朝ごはんです。
露天風呂につかってゆっくり過ごしました。
次回更新は朝の阿蘇の山々をたくさんUPしつつ、地元の人の温かさを感じる人情物語でございます。
お楽しみに!