みなさん、こんにちは。いかがお過ごしですか?
ぼくのスターバックスでの思い出を綴る「ある日の風景」2回目です。
まだ、パートナーになる前のお話です。
1回目の記事はこちらです。 スターバックス初体験!
ぼくは今でこそコーヒーが大好きで、コーヒーなしの生活は考えられませんが、スターバックスで働く前はほとんど飲んでいませんでした。
4年間務めていた会社を退職したあと、自分を見つめなおすため、ゆっくりとした生活を送っていました。
ある日、スタバのホームページを見ると、店内でJAZZ LIVEが開催されているとの情報が。しかも無料。
銀座マロニエ通り店。ぼくが通っていたお店とはかなり趣がちがう大きなお店。2階には暖炉があったり、ソファーがたくさん・・・。その2階でライブを楽しみました。
その後も何度か足を運び、店長さんとも話をするようになりました。その店長さんによると、他のお店でもコーヒーセミナーやテイスティングパーティーをやっていると聞きました。
さっそくいろんなお店に通うことにしました(ぼくのストアツアーの原点です。もちろんストアツアーなんて言葉はスタバに入って覚えたものです)
忘れられないお店が3店舗あります。
丸の内三菱ビル店
初めてコーヒーセミナーに参加。コーヒープレスで入れたカフェベロナのおいしさ・・・コーヒーって苦いだけじゃないんだ・・・いろいろなコーヒーを試してみたい!コーヒージャーニーの始まりです。それ以降、コーヒープレス(フレンチプレス)を購入し、コーヒー豆もかうようになりました。
飯田橋軽子坂店
自宅から一番近いお店で昔はよく通いました。こちらでもコーヒーセミナーに参加。スマトラ(インドネシア産ストレートコーヒー)、ハウスブレンド(スターバックスのスタンダードなブレンドコーヒー)、エチオピアシダモ(エチオピア産ストレートコーヒ)の比較テイスティングをやりました。
コーヒーとは何て奥が深いものなのだろうと感動しました。
銀座マロニエ通り店
定期的に通ったお店。JAZZ LIVEも数回見ました。そのうちの1回、テレビクルーが来ていました。ライブ後にお客さんにインタビューをやってました。そして、まさかの自分にも(笑)。おそらくテレビ東京だったと思います。本当に突然で気の利いたコメントは一切できず・・・たぶん放送されなかったでしょう。その後、スターバックスの広報のかたがいらして、「インタビューに答えていただきありがとうございました」とドリンクチケットをもらいました。
裏には「広報室」のスタンプが。宝物です。それにしてもあの女性はきれいだった(すみません。おやじです)
こんな素敵な感動体験ができて本当に幸せでした。
その後、一番お気に入りだったお店でアルバイトとして働くことを決めました。
コーヒーが好き、人が好き、話すことが好き。スターバックはぼくにぴったりだと感じたからです。
この場をかりてお礼がいいたいです(ぼくのブログは見ていないと思いますが)
丸の内三菱ビル店(当時)店長の Oさん
銀座マロニエ通り店(当時)店長の Yさん
飯田橋軽子坂店(当時)店長の Nさん
飯田橋軽子坂店の Oさん(静岡のスタバで頑張ってますか?)
飯田橋軽子坂店の Yさん(現在、都内のお店で店長さんです)
飯田橋軽子坂店の Fさん(現在、都内のお店で店長さんです)
本当にありがとうございました!!
次回はいよいよ初勤務の模様を書きたいと思います。