少し前に10年近く使っていたValeraのドライヤーを使っている最中、パッと中が爆発して腕が黒く焦げましたネガティブ


幸い、黒く焦げても表面的で痛くは無かったし、お風呂場で床に水が無くて感電死しなくて良かったなと思うのですが、びっくりしました。


これは私のミスで、収納する時毎回ケーブルぐるぐるまくのがずっと続いて中のケーブルも少し見えていたにも関わらず、ビニールテープでも巻けば良かったのを放っておいたからでした。


スイスメーカーのValeraのドライヤーは少し重いのが難点でしたがとても良かったので、同じモデルを買おうとMediaMarktのWEBを見たら213€、いつも行く美容師さんからParluxも良いよと言われたのでMediaMarktの法人向けサービスでどちらか取り寄せ出来るかお願いしたらどちらも無いのでROWENTAのドライヤーをオススメされました。


ダイソンは、扇風機や掃除機使っていて良いメーカーだけれど、ドライヤーは以前に東京の星のやかな?どこかのホテルに置いてあったのを使ってみたけれどあまりパワー無くて候補には入れませんでした。


ROWENTAはアイロンを使っていてすごく良いのですが、ドライヤーはどうか知らないので使うのが楽しみです。

でもなぜかクリスマスプレゼントの嵩増しとして包まれて1月6日の東方三博士の日に渡される事になったのでそれまでは風力の弱いプール用のドライヤーでやり過ごします煽り



天井までつく大きなクリスマスツリー🎄



21日のサント・トマス用に衣装はあるけれどサイズ見つからなかったベレー帽もやっと買えました。

なんかパリの画家っぽい。