以前ブロ友の黒猫さんが、折り紙ではらぺこあおむしを作ったと紹介されていた、親子の時間研究所のサイトを見て私も作ってみました。



黒猫さんが仰っていた様に、大人が動かしても面白い!伸びたり縮んだり!グネグネ具合も再現出来てすごいです。
ただ、初め頃は力の加減が出来ない娘がちょっと強く引っ張ると外れたりしました。すぐに直せるし、折り紙では無くもう少し厚い紙だと壊れにくいと思います。


私がせっせと折り紙している間、娘は隣で折り紙を切って貼ったりして遊んでいました。
このアンパンマンのはさみ、以前紹介しましたが大きさも子供の手に丁度良くて、手を切る心配も無いので安心して使わせることが出来ます。


工作とか元々大好きなので、面倒くさがらず娘と出来る事少しずつやっていきたいなと思います。
後、紙コップに紐を通して糸電話も作りました。
コソコソと耳元で話す内緒話がブームの娘には結構ウケました。
最近、言う事をすんなり聞いてくれない時は耳元で内緒話の様にコソコソと「トイレに行っておしっこしよう?」とか、「ご飯全部食べてくれたらお母さん嬉しいなぁ。」とか言うと、何度も言うよりも効き目があります。笑


娘は、基本世話焼きなので、アレ取って!とかお願いすると結構何でも言う事聞いてくれます。
授乳中に動けない時に携帯が鳴ると持って来てくれるし、息子が泣いていたらおしゃぶりを探して口に咥えさせてくれます。


バスク夫が今週の買い物で大きい天然のスズキを買ってくれたので、いつもはニンニクと酢とオリーブオイルのバスク風のソースで食べるのですが、今日は普通にオリーブオイルと塩とレモンで。スズキ、久しぶりに食べたけれど油がのっていて美味しかったです。

魚は養殖は買わない様にするので高いけれど、出来れば週2回は魚料理を食べる様にしています。


午後は散歩。


我が家の天使赤ちゃん初期設定!?って位ずっとニコニコしてますデレデレ