街の開発は難しいね | 偕楽園血圧日記

街の開発は難しいね

 昼間に雨が降らないのは助かるが、夜に降って湿度だけ上げていかれるのもなぁ。

 医師の所見では特に骨に異常などはないようで。
 バイク事故で骨が折れた時のようなこの痛みはなんなのだろう。
 かなりよくはなったのだが、まだ大きく息を吸い込んだりすると痛い。


 今日は(2023/07/02の記事、携帯から一言)で取り上げた水戸市民会館の開館一周年の日。


https://x.com/kouhou_mito/status/1807922130740236449

 こんなイベントが行われていたようで。

 行きたかったなぁ。
 平日で天気もあまり良く無く蒸し暑いとなればどれほど人が来ただろ?
 週末にも何かやってくれればいいのに。


 同館は(2024/05/27の記事、歩いて楽しい街に)で引用した記事にあるように予想以上に人気があるが、そこで書いた「この人出を回流させる」の方は、

+++++++++++++
 一方、市民会館に集ったり周辺を歩いたりする人が、近隣の飲食店を回遊する状況には至っていないようだ。
 市民会館から西に200メートルほどの泉町仲通り商店街。ここでスナック「粋族館」(同市泉町3)を営み商店会の顧問でもある忠文夫さん(66)は「市民会館ができて潤っているかと聞かれれば、飲食店に関してはゼロに等しい」と嘆く。大規模イベント終了後は市民会館向かいの京成百貨店か商店街と反対の水戸駅方面に人が流れ、商店街方面に来る少数も駐車場利用者だという。
 市は周辺飲食店の利用を促そうと、提示するとワンドリンクサービスなどの特典が受けられるグルメガイドを作成しているが、「ガイドを見て来たという客は一人もいない」。忠さんは、ライトで地面に絵を投影するなどして商店街への人の流れを作れないか、模索を続けている。

 毎日新聞 7/1(月) 10:30配信「水戸市民会館開館1年 想定上回る100万人来館 にぎわい波及課題」より

+++++++++++++

 と、あまり、どころかまったくうまくいっていないという。

 やはり大工町方面に「もう一つ」人を集められる施設が必要なのだろう。
「京成百貨店の方に人が行く」というが、その先にある城を生資料館などいつ行っても人いないしなぁ。
 西の谷にある駐車スペースをうまく使って流れを誘導したりとかできないものか。
 廃墟になっているマンションのところを立体駐車場に建て替えるとか。
 あれ誰の持ち物なのだろう?
 今、令和六年能登半島地震の被災地で問題になっている「権利関係」の整理は、能登だけの問題ではない。