乗るしかない、このビッグウェーブに | 偕楽園血圧日記

乗るしかない、このビッグウェーブに

 惜しいゲームだったなぁロボッツ。
 最終クォーターの終了ブザーと同時に放ったレイアップが入っていたら……。
 ちょっと強引にスリーポイントを狙ってリバウンド取られるシーンもあったし、もう少しシュートの精度を上げなくては。
 あと客席から「アー」という声が上がるような凡ミスは、もうちょっとなくさないと。


 さて、

+++++++++++++
 東証終値4万円台、史上初 業績期待で活況、半導体株けん引

 4日の東京株式市場で日経平均株価(225種)は続伸し、終値が史上初めて4万円の大台に乗せた。企業業績の拡大や経済のデフレ脱却に対する投資家の期待が膨らみ、国内外の投資マネーが流入。前週末の米国株上昇も追い風となって4日は取引開始直後に4万円を突破し、活発な取引が続いた。
 終値は前週末比198円41銭高の4万0109円23銭。取引時間中には一時、上げ幅が400円を超え、4万0314円64銭を付けた。東証株価指数(TOPIX)は3.14ポイント安の2706.28。出来高は約18億5900万株だった。
 平均株価は2月22日に取引時間中と終値の最高値をいずれも約34年ぶりに更新した後、上昇基調が持続。生成人工知能(AI)の将来需要を見込んだ半導体関連株の値上がりがけん引した。
今春闘で高水準の賃上げを打ち出す企業が相次ぎ、物価と賃金がそろって上がる好循環が現実味を増したとの見方が拡大。外国人投資家による日本株の評価見直しにつながった。
 共同通信 3/4(月) 15:00

+++++++++++++

 東証の株価が4万円を突破した。
 なかなか伸びたなぁ。
 私が持っているような株でも昨年末から800円以上伸びている。

 この流れは「あの」民主党政権時代に世界で一人負けで相場が下がっていた日本の株式がようやく世界と同じ方向に乗ったというもので、その背景には共同通信ですら書かざるを得ないように「賃上げ」の流れも寄与しているのだが、

+++++++++++++
 東証4万円超え 「好景気の実感ない」「投資に興味」「一切しない」

 4日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の終値が史上初の4万円台となり、バブル期の最高値を更新した。しかし、人々に景気が良くなったという実感はあるのだろうか。新宿の街頭で聞いてみた。【國枝すみれ】

「株? 私は全く分かりません。お金がないし、余裕ができたらやるものですかね」
 JR新宿駅近くでチラシ配りをしていた男性(23)は冷めた表情だ。最近、地方から東京へ引っ越してきたという。「景気が良くなっているとは全く感じないです。物価は上がっているし」
 大型書店の前にいた女子学生(20)も無関心だ。アート専攻で読書好きだという。「同い年の友人がNISA(少額投資非課税制度)をやっています。私も勧められたけど、頭良くないとできないから、と言って断りました」
 一方、隣にいた男子学生(20)は「お金があったら投資してみたいです」と興味津々の様子だ。今の株価上昇率をみると、挑戦したほうがいいと思うそうだ。「真面目に働くだけでは、将来満足に暮らせるのか心配です」とも付け加えた。

「日経平均が4万円を超えたのをみて、投資を始める人がいるでしょうね。私もやろうと思いましたから」。そう話すのは、デパートから化粧品を買って出てきた兵庫県姫路市の女性(77)だ。
 聞けば、無料通信アプリのLINE(ライン)で誘われた投資グループに参加し、2023年12月に40万円を振り込んでしまったという。
 女性によると、ラインで「投資の勉強をしてみませんか」と誘われ、「これだったら私にもできるかも」と思ったという。最初は無料で2、3カ月間、投資の勉強に励んだ。しかし、最後になって40万円を求められたという。
 振り込んだ後、東京に住む息子から詐欺の可能性を指摘された。消費者相談センターに相談し、40万円は無事に戻ってきたものの、苦い思いが残った。
 女性は若い時にブティックを経営し、大きなお金を動かしていたという。「年取って暇でしょ。主人も母も亡くなって、さみしかった。何か仕事が欲しかったんです」
 空前の株高で、記者のX(ツイッター)やラインにも投資への勧誘が頻繁に流れてくる。
「(投資は)もう一切やりません。年金でぼちぼち暮らします。明日から展示会のバイトも入ったし」。女性はきっぱりと話し、笑顔でデパートを立ち去った。
 毎日新聞 3/4(月) 20:17

+++++++++++++

 こんな記事を書く新聞ときたら。

 なぜか新宿のデパートから出てきた姫路市の女性の話は、株式市場には関係のない「ただの詐欺」の話ではないのか?
 今は新NISAのようなものもあるのだから、怪しい「投資グループ」になどかからわなくとも、いくらでも投資の手段はあるのだが。
 なんかこのくだりは「昭和の話」を取ってつけたようで違和感があり過ぎる。


 このようなものでなくとも、「株が上がっている」という話が出ると必ず「庶民生活には関係ない」と書くのがわが国のメディア。
 そういうところが一方では(2015/12/08の記事、設備投資促進への一番いい手は「みんなが金を使うこと」)のように「GPIFの四半期決算が赤字」となった時には「庶民に打撃!」「政府は責任取れ!」と騒ぐのだから笑ってしまう。
 いったい株価の上下は庶民生活に関係あるのかないのか、はっきりしてもらおう。

 もちろん、株価の上昇は庶民生活に影響がある。
 市況が活発に動いているときは金の流動が良くなっていて、企業の方も思い切って動くことができるようになる。

+++++++++++++
 中小企業6割が賃上げ予定、24年度 過半は人手確保の「防衛的」

 日本商工会議所が14日に発表した中小企業の賃上げ動向の調査によると、2024年度に賃上げを予定する企業は61・3%で前年度より3・1ポイント上昇した。ただし、その6割は業績が改善したわけではないものの人手の確保につなげる「防衛的賃上げ」だという。
 調査は1月、全国6千社あまりを対象に実施し、約半数から回答を得た。
 賃上げ率の見通しは「5%以上」が10・0%にのぼった。定期昇給や、賃金体系を底上げするベースアップに加えて、ボーナスなども含まれるとはいえ、賃上げを実施する企業の1割は、労働組合の中央組織・連合が掲げる「5%以上」にこたえる格好だ。また、物価上昇をカバーする形になるとみられる「3%以上」は36・6%と、前年より3・1ポイント高かった。
 朝日新聞デジタル 2/14(水) 17:00

+++++++++++++

 人を集めるために賃金を上げようともするから、それがまた景気を下支えする方向にも作用する。

 とにかく「株価が上がること」はポジティブな影響の方が大きいのだが、「それが気に食わない」勢力が。

+++++++++++++
「日本経済の体温計壊れた」 共産・小池晃書記局長が株価4万円超えに懸念

 共産党の小池晃書記局長は4日の記者会見で、東京株式市場の日経平均株価が史上初めて4万円を超えたことに懸念を示した。「株価は『日本経済の体温計』と言われていたが、体温計が壊れたと思う。日本経済の現状を示す指標としてほとんど意味がなくなったのではないか」と述べた。
 小池氏は円安により国民の暮らしぶりは厳しいと強調。その上で「今の株高は労働者の犠牲の上になりたっている。(中小企業の賃上げに)つながっていくのであれば評価したいが、現状そうなっていない」とも語った。
 産経新聞 3/4(月) 19:08

+++++++++++++

「経済の『け』」も理解しようとしない共産主義者が訳の分からないことをいうだけではなく、

+++++++++++++
 青汁王子・三崎優太さん、日経平均株価4万円突破に「裏を返せば円の価値の暴落」と指摘、所得増を願う

「青汁王子」の愛称を持つ実業家の三崎優太さんが5日までに自身のX(旧ツイッター)で、株式市場で日経平均株価が史上初めて4万円台に突入したことに触れ、「表面上は景気が良いように見えるけど、裏を返せば円の価値の暴落だよね」などと厳しく指摘した。
(中略)
 株価上昇について「実際は賃金下落が21ヶ月も続いて、経済は悪化しまくっている。本来の好景気って、株価が上がることじゃなくて、国民の所得が高いこと。この当たり前を取り戻してほしい」と願った。
(中略)
 1日で1万8000件を超える「いいね!」がつき、コメント欄には「円安の恩恵で日経4万」「まぁ新NISAと円安よね。それで日本株が買われる。経済が発展してるわけでは無い」「日本だけが金融緩和の継続を行い、それでも賃金の上昇がされないのが今の日本の現状」「その通り過ぎる、生活どんどん苦しくなってる」など悲鳴にも似た声が寄せられた。
 中日スポーツ 3/5(火) 20:02

+++++++++++++

「実業家」を名乗るものまでがこんなことをいって「ルサンチマン」を溜めているような人間たちを煽るのだから、やれやれ(ため息)。

 野党政治家と同じく、「実質賃金」という言葉の響きに騙されているが、「実業家」ならば、自分がやっている事業の従業員の賃上げを行う側の立場だろうに。この景気改善の波に乗って。
 なにを「他人の顔」しているのだろう。

 こんな人間に乗せられて「賃金上がらない」と騒ぎ、「『応援じゃなくて支援しろ!』岸田首相が動画投稿もコメント5000件超えの大炎上で爆死」(週刊女性PRIME 3/6(水) 18:02配信)と「れ新党信者」と思しき「消費税がー現金配れー」と騒ぐような「声」ばかりを取り上げる「トラッシュ雑誌」の思惑に乗せられて、

+++++++++++++
 日本は景気後退入り回避へ、GDPプラス転換予想相次ぐ-10~12月期

(ブルームバーグ): 2023年10-12月期の法人企業統計で設備投資が大幅に増加したことを受け、日本は2四半期連続で経済が縮小するテクニカル・リセッション(景気後退)入りを回避するとの見方が強まっている。金融政策の正常化をうかがう日本銀行にとっても、内需の一角を占める設備投資の回復は追い風となる。

 エコノミストからは、10-12月の実質国内総生産(GDP)が法人企業統計などを反映する改定値でプラスに転換するとの見方が相次いでいる。2月15日公表の速報値では前期比0.1%減、前期比年率0.4%減と市場予想に反して減少。設備投資は0.1%減と、GDPの5割以上を占める個人消費とともに3期連続のマイナスだった。
 市場では日銀が3月か4月の会合で正常化に動くとの見方が強まっている。日本経済の2四半期連続のマイナス成長は市場の早期正常化観測に冷や水を浴びせる結果となった。一方で、植田和男総>裁は1日、「景気は緩やかに回復しており、先行きもその姿を続けるという見方に変化はない」と説明。11日発表のGDP改定値が増加に転じれば政策正常化のプラス材料となる。
(中略)
 GDP改定値に反映されるソフトウエア除く設備投資は前年同期比11.7%増と市場予想(1.5%増)を上回った。前期比では8.0%増加した。人手不足や海外景気の不透明感から、計画通り設備投資>が進んでいないことが懸念されていたが、今回は進捗(しんちょく)が確認できる内容だった。
(中略)
 SMBC日興証券の丸山義正チーフマーケットエコノミストらは同日付のリポートで、法人企業統計を踏まえたGDPのプラス改定を受けて、「10-12月期の景気判断は明確に変化する」と指摘。改定値でも個人消費の低迷は変わらないものの、「人手不足を補完するための設備投資の拡大を確認できる点は、先行きの景気を考える上で明確なプラス材料だ」と述べた。
 もっとも、改定値でのプラス転換を予想しながらも、エコノミストからは景気に対して慎重な声が聞かれる。
 みずほリサーチ&テクノロジーズの酒井才介主席エコノミストは、「内需は横ばいにとどまり、個人消費を中心に冴えない動きが続いているとの見方は変わらない」と指摘。現時点で「好循環」が実現しているとは言い難く、供給制約が需要を抑制することを通じて経済活動が停滞することで「インフレ下での低成長」という望ましくない構図になりつつある点に注意する必要があると語った。
 Bloomberg 3/4(月) 18:38

+++++++++++++

 上向きはじめている経済の歩みを「自分で足引っ張る」ようなことなどしないようにしなければ。


 本日のぐにゅ。

+++++++++++++
 銚子電鉄、新食感「グミせんべい」発売


(写真、産経新聞より。グミせんべい)

 銚子電鉄(千葉県銚子市)が自社の名物「ぬれ煎餅」をPRする新商品「グミせんべい ゆず味」を発売した。ぬれ煎餅の味がするグミの柔らかい新食感が特徴だ。岐阜県関市産のユズの風味もする。小売価格は300円(税別)。
 同社は「ぬれ煎餅に革命を起こす」とのテーマを掲げ、「長良川鉄道」(岐阜県)や米菓大手「岩塚製菓」(新潟県)と共同開発した。
 産経新聞 3/5(火) 21:28

+++++++++++++

「ぷっちょ」のような形でせんべいにグミが入っているのかと思ったら、「ぬれ煎餅の味がするグミ」。
 う~ん。それはとんでもなく「湿気ったせんべい」みたいな感じになるのだろうか。
「ぬれ煎」だから醤油味なんだろうしなぁ。

 醤油味のグミか……。