ネットの始末はネットでつける メディアの始末は? | 偕楽園血圧日記

ネットの始末はネットでつける メディアの始末は?

 昨日に続いて、今日も水戸は風が強い。
 そして快晴。

+++++++++++++
 名神高速、大雪で一時6.6km立ち往生 「食事と燃料に不安」


(写真、朝日新聞デジタルより。名神高速の関ケ原IC付近で立ち往生する車両=中日本高速道路名古屋支社提供)

 この冬一番の寒気が流れ込んだ影響で24日、各地で大雪が降り、岐阜県の名神高速道路では、最大約770台の車が立ち往生した。
 中日本高速道路によると、同日午前9時10分ごろ、名神高速下り線の関ケ原インターチェンジ(IC、同県関ケ原町)付近で、トレーラー2台が雪の上でタイヤが空転する「スタック」の状態になった。最大約500台が立ち往生し、車列は6・6キロまで延び、上り線でも約270台(最大5・5キロ)が立ち往生した。発生から約14時間が経った同日午後11時時点でも、下り線の立ち往生は4・4キロ(約350台)にわたって続き、解消の見通しは立っていない。
 地元消防によると、この影響で、同日午後9時までに、50代男性のほか、5歳と1歳の男児、計3人が体調不良を訴えて搬送されたという。

 上り線でも、関ケ原IC付近でハイエースが自力では動けなくなり、その後ろに車両が5・5キロにわたって立ち往生したが、徐々に解消しているという。24日午後7時時点で、名神高速上下線の栗東>湖南IC―岐阜羽島IC間で通行止めとなっている。
 岐阜県土岐市から大阪方面に向かっていた会社員の男性(51)は、同日午前10時ごろから立ち往生に巻き込まれ、身動きが取れなくなった。その後も雪は降り続け、午後3時ごろには、中日本高速から、食料や簡易トイレなどの物資が配られた。朝日新聞の取材に対し、男性は「食事と、燃料の不安があります。先が見えず、念のため、エンジンを切ったり入れたりしている」と訴えた。
 中日本高速は岐阜県に支援を要請。県は、5段階の防災体制のうち最大規模の「第二非常体制」で災害対策本部を設置。中日本高速も滞留した車に飲料水や携帯トイレを配布する支援をし、県も除雪車の手配や立ち往生している車に、食料を提供した。
(後略)
 朝日新聞デジタル 1/24(水) 19:58

+++++++++++++

 中部地方でこんな天気になっているなど信じられないほどに。

 う~ん。以前北陸で雪に封じ込められる事態が起きた時も、発端はトラックだったように記憶しているのだが。
 めったにその道を走らない素人ドライバーならいざ知らず、プロが道の状況を読めないというのは、どういうことだろう。いくらなんでも5分で1メートルも雪が積もったわけでもないだろうし。 
 道路対応ができないドライバーが増えているのか、データ集めの時間すら彼らに与えられていないような勤務体系になっているのか。
「2024問題」というのがいわれて久しいが、こんなことでは解決はとても難しい。

 そういえば、この除雪に自衛隊を必要にするというのも、「ムダムダ」の呪文で公共事業を削ってきたおかげ。

 この呪文は本当に社会のためにならないな。


 さて、「災害」といえば大陸でも、

+++++++++++++
 中国で山崩れ、47人生き埋め 雲南省の村


(写真、共同通信より。山崩れが起きた現場付近=22日、中国雲南省昭通市(中国国営中央テレビ電子版から、共同))

【北京共同】中国雲南省昭通市にある村で22日、山崩れが起き、18世帯の計47人が生き埋めになった。地元当局が救助活動を行っている。国営中央テレビが伝えた。
 地元メディアの報道によると、二つの山に挟まれた低い地域にある住宅が土砂に埋まった。中国の交流サイト(SNS)には、山崩れの影響で被害を受けたとみられる住宅や自動車の動画が出回った。
 周辺から200人余りの住民が避難したという。雲南省は山地が多く少数民族が多く住む。
 共同通信 1/22(月) 12:03


 中国新疆でM7.1の地震 住宅倒壊、3人負傷と報道


(写真。共同通信より。中国新疆ウイグル自治区アクス地区ウシュトゥルファン県で、地震被災者の救援活動をする人たち=23日(新華社=共同))

【北京共同】中国新疆ウイグル自治区アクス地区ウシュトゥルファン県で23日午前2時9分(日本時間同3時9分)ごろ、マグニチュード(M)7.1の地震が起きた。震源の深さは22キロ。中国地震局が発表した。国営中央テレビは、アクス地区と隣接するクズルス・キルギス自治州で3人が負傷したと報じた。住宅が倒壊しており、閉じ込められた子どもが救出されたという。
 国営通信新華社によると、ウシュトゥルファン県でも住宅が倒壊し、停電が発生。住民らは体育館などに避難した。
 ウシュトゥルファン県はキルギスとの国境付近に位置する。海抜3千メートルの高地にあり、気温は氷点下10度前後の厳しい冷え込みという。中央テレビは、区都ウルムチからアクス地区に救援隊が急行する映像を伝えた。
 米地質調査所によると地震の規模はM7.0。余震とみられるM5級の揺れが続いた。
 新華社は、ウシュトゥルファン県で約1分間揺れが続き、天井から照明が落ちたとする住民の話を伝えた。自治区カシュガルやホータンなど広い範囲で強い揺れを感じたという。
 共同通信 1/23(火) 4:55

+++++++++++++

 こんな天災が起きている。

 おやおや。
 令和六年能登半島地震で、

+++++++++++++
「地震は報い」主張で停職 中国のアナウンサー

【北京時事】中国南部・海南省のテレビ局を運営する「海南広播電視総台」は2日、同社のアナウンサーがインターネット上で「不適切な発言」をしたため、調査期間中、一時停職にすると発表した。
 能登半島地震を巡り「(日本への)報いか?」と題する動画を投稿し、物議を醸していた。
 報道によると、アナウンサーの肖程皓氏は自身のSNSアカウントに投稿した動画で「新年初日からこのような災害に見舞われ、2024年の日本は暗雲に覆われるだろう」と主張。東京電力福島第1原発の処理水にも触れ、「核汚染水を海に流してはならない」と述べていた。動画は既に削除されたもようだ。 
 時事通信 1/3(水) 16:55

+++++++++++++

 こんなことをいっていたアナウンサーや彼に賛同していた中国のネット民は、なんといって自国弁護をするだろうねぇ。

 それはともかく。この中国の地震では、

+++++++++++++
 生成AIで偽の画像や動画 中国新疆地震、当局が非難

【アクス共同】中国新疆ウイグル自治区アクス地区で23日、マグニチュード(M)7.1の地震が発生後、地震の被災地とする偽の画像や動画が中国のインターネット上に出回り、地元当局は生成AI(人工知能)を悪用した偽物だとして「デマの拡散」を非難する声明を出した。
 アクス地区のインターネット情報弁公室は地震の被害状況を誤解させる悪質な行為だとして、公安当局と共に厳しく対処すると強調した。地区内の道路や家屋が甚大な被害を受けたとする偽の画像がネット上に拡散していた。
 共同通信 1/23(火) 19:51

+++++++++++++

 地方当局も「デマ」で困惑しているという。

 彼の国のことだから、「デマ」だろうがなんだろうが「党にとって不都合なことをネットに上げる人間はどんどん強権的に取り締まって終わりですませる」という気もしないでもないが。
 日本としては、「それでも手が回らない」というのならばそれはそれで「悪くはない」。

 で、一方我が国はといえば、

+++++++++++++
 能登半島地震巡る偽情報対策、被災自治体とOP技術を使い実証実験へ…岸田首相「虚偽情報の流布許さない」


(表、読売新聞より)

 政府は、能登半島地震を巡り、偽情報や誤情報がSNS上で拡散する事例が相次いでいるため、情報の信頼性確保につながる技術開発を支援する方針を固めた。コンテンツの発信者情報を電子的に付与する「オリジネーター・プロファイル(OP)」などの活用が念頭にある。
 25日にも決定する被災者支援の対策パッケージの関連事業として、被災自治体とOP技術を使った実証実験を行うことなどを想定している。

 対策パッケージの原案では、「被災地におけるインターネット上の偽情報・誤情報対策を行う」と明記した。SNSなどを運営する「プラットフォーマー(PF)」と呼ばれるIT企業などが偽情報や誤情報を判別しやすくするため、「発信者の実在性と信頼性を確保する技術」の開発を支援する方向性を打ち出した。
 さらに、生成AI(人工知能)の技術で作成した偽動画「ディープフェイク」かどうかを判別できる技術開発を支援することを盛り込んだ。2011年の東日本大震災や16年の熊本地震など、過去の災害で流布された真偽の判別が難しい情報の特徴を分析し、PFと共有する考えも示した。

 能登半島地震に関しては、発生直後にSNS上で架空の地名を挙げて救助を求める情報や、東日本大震災発生時の動画を加工したとみられる津波の映像が拡散した。被災地を離れてホテルや旅館などの2次避難先を利用する場合、「被災者に自己負担が発生する」との誤った情報も流れ、政府や石川県は無料だとして、打ち消す対応を迫られた。
 岸田首相は「悪質な虚偽情報の流布は決して許されない」と危機感を強めており、被災者向けの普及啓発活動も強化する見通しだ。

◆オリジネーター・プロファイル=インターネット上の記事や広告に、第三者機関が認証した発信者情報を電子的に付与し、利用者が信頼性を確認できるようにする技術。開発を進める「OP技術研究組合」には国内外のメディアなど37法人が参加しており、2025年の運用開始を目指している。
 読売新聞オンライン 1/24(水) 5:04

+++++++++++++

 こんなことで「情報の信頼担保」をしようとしているようだが……個人の発信にネット広告で使われている「電子証明」など使えるのだろうか?

 うがった見方をするとこれは「ネットの匿名化の剥奪」をたくらんでいるのではという気もしないではない。
 まあそれでも、個人認証が暗号化されているのならば、別に「デマ屋」でなければそれほど気にすることもない。個人が簡単に知って「嫌がらせ」に走れない仕組みとなるのならば。
 どうなることやら。

 ヤフコメには「明らかな偽情報」を理由とする通報システムがある。が、Xことツィッターにはこの「デマを理由とする通報」というものがない。その代わりに「コミュニティノート」というものがあり、「集合知」によってデマ排除ができるようになっている。
「特定イデオロギー」に則って「デマ」を飛ばしている勢力にこれはよほど目障りなようで。この仕組み自体を攻撃対象として戦う垢うなともかなりあって。
 なので、このシステムにはかなり効果がある。
「中国がやりそうな取り締まり」に踏み込まれたくないならば、「デマ」の撲滅はネットの方でやらなくては。

 それよりも深刻なのは、今回の地震では「ジャーナリスト」を名乗る者たちがただ政府叩きをせんがために「デマ」に等しい偏向報道や印象操作をやっているところだろう。
 ツィッターなどではリプをつけられたりノートをつけられたりで訂正も入るが、メディア、特に雑誌などは「書きっぱなし」のまま。

 これをなんとかしなくてはならないが、だからといって中国のようなことはできないし……。


 おまけ。

+++++++++++++
 訪中の日本財界代表団、李強首相と会談へ 中国側と歓迎レセプション


(写真、産経新聞より。中国国際貿易促進委員会による歓迎レセプションであいさつする経団連の十倉雅和会長=23日、北京市(三塚聖平撮影))

【北京=三塚聖平】日中経済協会、経団連、日本商工会議所のトップが率いる財界合同訪中団が23日、北京市に到着。26日までの日程で、中国側によると滞在中に李強首相と会談する。中国でのビジネス環境の改善を要望するほか、経済面における日中の協力強化を探る。
 23日夜には中国側の受け入れ機関である中国国際貿易促進委員会による歓迎レセプションが開かれた。24日には中国経済の司令塔である国家発展改革委員会との意見交換などに臨む。
 日中経協の代表団は、1975年からほぼ毎年訪中していたが、コロナ禍の影響で2019年9月を最後に訪問が見送られていた。前回は李克強首相(当時)が代表団と会談した。今回は日本企業の首脳ら約180人が参加している。
 産経新聞 1/23(火) 21:26

+++++++++++++

 経団連などのトップが、北京詣をやっている。

+++++++++++++
 中国の日系企業、半数が投資に「慎重・消極」姿勢…景気減速・邦人拘束問題の影響浮き彫りに

【北京=山下福太郎】在中国の日系企業で作る経済団体「中国日本商会」は15日、景気や事業環境に関するアンケート調査をまとめた。企業の半数が対中投資に慎重・消極姿勢を示し、景気減速や邦人拘束問題の影響が浮き彫りになった。
 2023年の中国での投資額は「しない」が23%、22年より「減らす」が25%とほぼ半分を占めた。「同額」が38%で、「増加」「大幅に増加」は合わせて15%にとどまった。中国経済の景気認識では「悪化」「やや悪化」が37%、「横ばい」が43%、「やや改善」「改善」が20%だった。
 中国での事業環境に関する設問では、自社が「中国企業と同等に扱われていない」との回答が21%、「同等」が73%、「優遇されている」が5%となった。
 調査は昨年11~12月に約8000社を対象に行い、約1700社が回答した。
 読売新聞オンライン 1/16(火) 0:03

+++++++++++++

「こんなことが言われているときに」という感じがしてならないが、話をするというのならば、自分たちの仲間の企業の社員が拘束されていることについてなにか「いい報せ」ぐらいは引き出してくればいい。せっかく首相にまで会うというのだから。


 そういえば、わざわざ訪中して「福島汚染水デマ」に加担することを誓わされておきながら、党序列四位までしか会えなかった国政政党の党首がいたな。
「ネットデマ」よりも「政党が流すデマ」の方が何倍も悪質だ。


 本日の退魔神器。

+++++++++++++
 山伏姿の僧らが福升づくり 輪王寺で節分会準備


(写真、朝日新聞デジタルより。節分会追儺式の準備で福升に福豆を入れる山伏姿の柴田昌典さん=2024年1月22日午前10時15分、栃木県日光市山内の日光山輪王寺、中村尚徳氏撮影)

 栃木県日光市の世界文化遺産・日光山輪王寺で22日、来月3日の節分会追儺(ついな)式で参拝者に配布・販売される福升づくりが始まった。本堂の三仏堂で福豆などをまく「がらまき」はコロナ禍のため2021年以降は中止されていたが、今年は4年ぶりに催される。
 福升づくりは毎年、「大寒」前後から始められる。山伏姿の輪王寺役僧、柴田昌典さん(35)が短刀で邪気を払った後、福禄などと焼き印が入った木 升に、女性職員らと北海道産大豆を煎った福豆やお札、縁起物を入れていった。節分当日に用意される福豆は計300キロに及ぶという。
 柴田さんは「年の初めに様々なことがあったが、節分を機に世界の方々が少しでも開けた年になるようにと願いを込め、升に豆を入れました」と話した。(中村尚徳)
 朝日新聞デジタル 2024/01/23 10:45

+++++++++++++

 おお、山伏が邪気を払った木枡ってかっこいいな。
 ここは早九字の焼き印を押した方が「映え」る気もするけど。

 しかし節分の追儺式というのは本来仏教の教えではないのに、仏法系の僧が作るというのはどうなのだろう?
 成田山のように豆まきするお寺もあるしなぁ。

 宮廷行事ということで神社が絡むのはまだわかるが。
 これも神仏習合の名残りだろうか。