「(比例名簿)2位じゃダメなんですか?」 | 偕楽園血圧日記

「(比例名簿)2位じゃダメなんですか?」

 朝は天気が良かったのだがだんだん曇ってきたゴールデンウイーク最後の一日。
 普段は偕楽園に行くのだが、今年はもう見てきたから、一日家でゴロゴロしていよう……と思っていたら、それどころではなく胸が痛い。じっとしていてもズキンと痛みがくる。

 ちょっと懐かしい単語があったのでそこから一つ書こうと思っていたが、明日以降回しにして今日は一言だけ。


 一昨日のエントリー(2022/05/06の記事、ほら、今こそ「その力」を見せないと)で安倍元総理に嫌味を言っている記事を取り上げた辻本前立民議員、今度は、

+++++++++++++
 辻元清美氏、アベノマスク批判の蓮舫氏を「1円の無駄遣いも許さない女です。でもケチではない」


(写真、日刊スポーツより。雨が降る中、東京・銀座で街頭演説をする立憲民主党の辻元清美氏(左)と蓮舫氏(撮影・沢田直人氏))

 立憲民主党の蓮舫前代表代行、辻元清美前衆院議員が7日、東京・銀座で夏の参院選に向けて街頭演説を行った。蓮舫氏は東京選挙区(改選数6)で4選を目指し、辻元氏は比例代表に出馬する予定。

 通り雨が強く降る中、蓮舫氏は、3年ぶりに新型コロナ対策による行動制限がないゴールデンウイークを迎えたことに触れた。演説の冒頭で「マスクの着用、ご不満、ご不便を強いる日々が続いている」と切り出し、「2年前、突然の思い付きで『アベノマスク』が配布されました。500億ですよ。私は国会の予算委員会で安倍(晋三元首相)さんに言いました。せめて最前線で命を守っている人たちにお金を渡すべきではないかと。払うのは皆さんの税金なんです。こういう愚策はもう2度とやってはいけない」と訴えた。
 蓮舫氏からマイクを受け取った辻元氏は「私は衆議院の予算委員会におりました。参議院の予算委員会は蓮舫さん。私は今回落選してしまって舞台から消えていますけれども、私たち2人、相当力を合わせて頑張ってきたんです」と話した。辻元氏は続けて「皆さんの命や暮らしを守りたい。税金の無駄遣いを1円もさせたくない」と力を込めた。また、演説中、辻元氏が雨にぬれな>いよう傘をさしていた蓮舫氏について「1円の無駄遣いも許さない女です。でもケチではないんです。おごってくれることもあるんです」と語り、笑いを誘った。
 日刊スポーツ 5/7(土) 15:59

+++++++++++++

 今度は東京で「立民を象徴するツーショット」を披露している。

アベノマスク批判の蓮舫氏を『1円の無駄遣いも許さない女です~』」って、何を言っているのだろう?
 蓮舫議員は(2020/07/30の記事、「備え」を知らない者は種もみ爺さんを見習え!)で書いたように、このマスク関連の事業の内容さえ理解していない人間ではないか。
 介護施設など向けの事業の継続と(2020/04/03の記事、うん、「きちんと伝える」メディアは必要だね)以来何度も書いている「医療現場向けにサージカルマスクを集中させる間のつなぎ」である「市井の布マスク」の区別もつけられないで、いまだに「2年前、突然の思い付きで『アベノマスク』が配布されました」などといっている人間など、そもそも政策論議する場に出てくる資格もない。

でもケチではない」に至っては、ある程度の年齢以上の有権者はあの事業仕分けの「2位じゃダメなんですか?」シーンを見ているのだから、まったく説得力がない。あのシーン一つで、もはや蓮舫議員には「いちゃもんつけるケチ」のイメージがついているのだから。
 辻本前職やその周りの人間たちの頭の中では、あのシーンは痛快なものになっているのかもしれないが、多くの人はあれで逆に冷めてしまっている。

 応援するならばもっと別のところを持ち上げていかないと。「衆議院議員辻本清美」に続くことにもなってしまうだろう。
 個人的には、その方が日本のためになるとは思うし、そうなってほしいものであるが。


 本日の訃報。

+++++++++++++
 俳優・渡辺裕之さん死去 66歳 「リポビタンD」CMなど出演


(写真、毎日新聞より。俳優の渡辺裕之さん=水戸市で2017年9月19日、山下智恵氏撮影)

 俳優の渡辺裕之さん(66)が急死したことが5日判明した。所属事務所は公式サイトで「自宅で縊死(いし)致しました。3日昼頃に、ご家族により発見されました」と発表した。葬儀は密葬で営むという。
 渡辺さんは水戸市出身。1982年に映画「オン・ザ・ロード」の主演でデビュー。ウルトラマンシリーズの映画やテレビ番組などで俳優として活躍したほか、「ファイト イッパーツ!」のキャッチフレーズで知られる栄養ドリンク「リポビタンD」のCMにも出演した。妻は女優の原日出子さん。
 原さんの所属事務所は5日、公式サイトで「原日出子は呆然(ぼうぜん)自失としており、現在、皆様に何かお答えできる状況にございません。心の整理がつきましたところで、改めて皆様に>コメントを出させて頂きます」としている。

◇◆相談窓口
◇いのちの電話相談
 0570-783-556=ナビダイヤル 午前10時から午後10時まで
◇自殺予防「いのちの電話」
 0120-783-556(なやみこころ)=毎月10日(午前8時から~11日午前8時)にフリーダイヤルの電話相談
 日本いのちの電話連盟はこちら(http://www.inochinodenwa.org/
 全国のいのちの電話はこちら(http://www.inochinodenwa.org/lifeline.php
◇東京自殺防止センター(NPO法人国際ビフレンダーズ東京自殺防止センター)
 03-5286-9090=年中無休、午後8時~午前2時半(毎週月曜日は午後10時半~午前2時半、毎週火曜日は午後5時~午前2時半 http://www.befrienders-jpn.org/
 毎日新聞 5/5(木) 14:07

+++++++++++++

 石室コマンダーが。

 トレーニングルームでの縊死ということから、バーベルに挟まれての事故かとも思ったが、毎日新聞がいのちの電話系の連絡先を併記しているということは、違うのだろう。
 なにか悩んでいることがあったのならば、水戸に帰ってきてとりあえず何もしないで千波湖のまわりをプラプラ歩く時間でも持っていてくれれば……。

 合掌。