ヒルトン東京ベイの朝ごはんは美味しいのだけど、物価高の影響なのか?人手不足なのか?サービスの低下がヒシヒシと感じてきました。
一時ディズニーリゾートが入場制限していた時にはホテル宿泊客も少なくなり、おもてなし精神が爆発していましたが、今はインバウンドはじめお客の人数をこなすためにスタッフを多くして固定費が増え、そのしわ寄せがサービスの低下を招いているんじゃない?って感じてしまいました。
ヒルトン東京ベイでの朝ごはんを少し早めに食べた後「何をしよう」とちょっと悩みました。もともとは、ホテルの室内プールで泳ぐことを予定していたけど、風邪をひいてしまい今は治る途上。
身体を冷やすのも…と思い止めましたが、ディズニーに行きたかったわけでもなく笑
 
「なるべく金がかからない近場スターとして候補に挙がったのが
葛西臨海公園
 
僕の滞在している舞浜から電車で1駅だし、入場無料だし、朝の散歩にはもってこい!と思い、出かけてみました。
 

 
葛西臨海公園は東京湾に面した葛西沖に作られた東京都管理の公園。
開園して35年程たつので、木々も生い茂り都心とは思えない緑の楽園を作っているのです。
 
水族館は有名だけど、東京都が再整備を進めていて、水族館の周囲1400本の木々が伐採されてソーラーパネルを取り付ける計画が進んでいるとかで環境保護関連の方々が猛抗議しているのをどこかで見ましたね。
 
努力の甲斐なく、来週には工事が始まるそうです。
 

 
葛西臨海公園駅からすぐの噴水。
暑い日だけでなく心地よい初夏のような日差しの日にも涼で癒してくれるので、つい長居したくなっちゃいます。
 
時折、飛行機が上を通るので騒音が…
観覧車の上あたりに1機。見えますか?
 
 

 
ガラス張りのクリスタルビュー
 

 
そしてクリスタルビューからの眺め。
 

 
入口から続く遊歩道の先端にあるクリスタルビューの向こう側は東京湾。
近未来的な雰囲気、気に入っています。
 
 

 
水音に誘われて、日本庭園を散策
 

 
少し足を延ばして、湿地帯(上の池)周辺を散策。
 
 

 
鳥のさえずりが聞こえる中、テクテク散歩していましたが、さすがに暑くなってきます。でも暑すぎず気持ちが良いのですよね。
普段運動が少ないので、たまの散歩は本当に気持ちが良いです。
そして木陰も気持ちが良いですね。
 
 
どうせなら渚橋を渡って、西なぎさまで行ってみたくなりました。
 
若かりし頃に葛西臨海公園に来た時は、奥まで行かず観覧車のある方だけに行って帰ってきてしまったので、ほぼ初心者笑今回は、更に海を感じることにしました。
 

 
渚橋を渡っている時も気持ちがいいもんですよグッ
時折、飛行機が上空を飛んでいきます。
北へ向かう飛行機は、今日は34Rを使っているのか?JALやANAに混じって英国航空なども見えました。
 

 
こちら側は西なぎさ。
葛西臨海公園の中の葛西海浜公園にあたるのが西なぎさ、東なぎさのようですね。
西なぎさは予約でバーベキューなども楽しめるエリアのようですね。
 
一方反対側には東なぎさがあって、野鳥の保護区になっているので、立ち入ることはできません。
ラムサール条約にも登録されたようなので、行き届いた管理が必要になりますね。
 
 
時折、鳥の群れが飛んだり、色々な鳥の声が聞こえたり。
 
 
 

 
園内には花は少ないですが、つつじがきれいに咲いていました。
 

 
今回は、散歩してきましたがレンタサイクルを借りて園内を走ったり、ベンチに座ってのんびりしたり、潮風を感じて自然と触れ合ったり・・・
そんな時間も楽しいですよね。
 
都内でもお庭散歩が好きで無料で入れる場所に行ってしまうけど、実は海外でも結構自然とのふれあいばかりしてしまいます。
 
 

〇お気に入りはシンガポール植物園

 

パシリスパークの海沿い。

ウビン島を望む場所で海風にあたったり、チャンギ空港に離着陸する飛行機を眺めることができるので、ボーっとしたい時にはお勧めです。

 

 

香港の白銀村の奥