5月14日一番の驚きは、森永乳業のこの上げ。

年初来高値だそうです。

 

 

森永乳業については、昨年11月頃書いていましたね。

「この銘柄がこんな割安なの?」と書き、この銘柄=Mと書いていましたが、実は森永乳業の事でした。Mの正体がわかった方から「買ったよ~」ってコメントもいただきました笑

 

森永乳業は9月が優待権利ですが、11月末での分割を発表していました。

また優待変更も発表していて、100株で930円相当、200株で1860円相当だったものを、100株で1500円相当、300株で3000円相当となったので、300株にしたいなぁって思っていました。

とりあえず11月中旬の安いところを狙って100株買って、分割後100株買い増しして300株にしようかな?と。頑張りました!!

 

当時100株といえども、5200円前後していましたから、かなり悩みましたが、「この銘柄は絶対割安だキラキラ自分を信じて買っていたのです。

 

森永乳業を買ったのは「割安放置されてた」(と思っている)から。

ROEは高く、業績は良いのに、何故かPERは4倍、PBRは1倍以下というおかしな指標を持っていました。そして株価は上がらない。

忘れられてない?とか実は森永ってそんな有名じゃない?とか疑心暗鬼笑になることもありましたよ。

 

株価5000円の株が安値放置されているってことは、PERが業界並みに上がったらいくらになるのよ~?、PBRが1倍になったら一体いくら?なんてことばかり考えていましたね。

 

分割後にチャンスを狙って300株に。

 

そして、5月14日に発表された決算で、前期60円の配当は90円に。

また期末一括支払いだった配当が、中間期にも支払われることになったことなどが好感されたようで、発表直後から急騰したようですね。

 

配当が90円ということは、300株で27000円(税引き後21514円ほど)入ってくるのはうれしいですね。

 

僕は後発組なので、買値は高いところですが、それでも3500円程まで株価が戻っているなら、うれしいものがあります。

 

 
さて、森永と言えば森永乳業のほかに森永製菓がありますね。
明治製菓と明治乳業が合併して明治ホールディングスになったように、森永製菓と森永乳業の間には何回も合併話が出るものの、両社のメンツが邪魔をしていつも水に流れてしまっているようですね。
まぁ合併は期待していないので森永乳業さんに頑張ってほしいですよ。
 
森永製菓は株価が下がっていて2,600円ほどなのですが、PBRもそこそこ高く積極的に「買いたい」と思えないのですよ。
比べてみると森永乳業のPERがまだまだ低いのがよくわかります。PBRはようやく1倍越え。配当が90円になっていませんが、5月14日の終値で計算すると2.6%ほどになりますね。
 
9月の優待がますます楽しみになっている森永乳業の話でした~グッ