サンマルクカフェの「ほうじ茶パフェ」をいただきながら、今日も書いています。



ほうじ茶パフェ、ソフトクリームにほうじ茶味のホイップ、ほうじ茶アイス、あんこ、ゼリーとアラレがかかったボリュームいっぱいなパフェ。
初めはそれぞれの味を楽しみ、次は少し共演させて最後は大合奏のような食べ方笑
大胆にミックスしたら、これまた美味しくなりましたよ。

クーポンも優待も使って、かなりお得に食べる事が出来ました。


今年の大発会はマイナススタート


今年の株式市場初日は、元日に石川県沖での地震の影響で一時700円ほど下げてスタートしました。

元日から4日経っている事もあって、市場関係者が冷静になっていた事や、石川県珠洲市や輪島市などを被害の大きかった地域の状況がある程度わかってからの市場取引開始だったので、落ち着きがあったのかもしれませんね。



日経平均は32,700円ほどまで下げましたが、さすがに下げ過ぎ?

買いが入り始めて、マイナス175円ほどで今年最初の取引が終わりました。


日経平均はマイナスでしたが、自分の持株は大きく値上がりして、過去最高になりました。



もう純粋にうれしいですね。

日経平均はご祝儀相場ではなかったかもしれませんが、マイ・ポートフォリオはご祝儀相場となりました。



特に持ち株で上がったものは、最近下がっていた?GCジョイコや海運株など。

そして、ちょっと前に紹介した三井E&S(旧三井造船)がドンドン値を上げていました。



元日に飛行機が1機消失するような大事故になった日本航空。

大きく下がったら買いたいと思っていたけれど…英国BBCやイタリアメディアによる「全員脱出は奇跡」「日本の底力を見た」などの称賛などが後押しして上昇していってしまいましたアセアセ








今年の投資目標


資産を増やす事は勿論ですが、一番重視しているのは配当。

2022年〜2023年にかけて、値上がり重視から配当重視に変え、銘柄の入れ替えをしたので、昨年2023年は前年より配当が倍近く増えました。お陰で、配当を再投資に回す事で新たな資金を入れなくても良い事になり、下落銘柄の買い増しや新規銘柄の購入に使う事が出来ました。



2024年の配当額は2023年と比べて倍増…は難しいと思うので、30%位は増やしたいと思っています。