最寄駅の共和国広場駅から今日は地下鉄に乗って移動します。
昨日の夕方、地下鉄やトラムに乗り放題という1日チケットを購入したんだけど
「1日」というのは昨日1日ではなくて、「1日=24時間」ということらしい。
なので、今日の夕方までこのチケットは有効・・・
すばらしい、このシステム!
 
イメージ 1
地下鉄の駅は地下1階でも乗り場はかなり降りて行きます
降りる人より登る人が多い
今は通勤時間帯らしく、共和国広場近辺のオフィスに出勤で混みあっているようだ。
 
 
イメージ 2
ナミューニスティ・リパブリキー駅の乗り場
ここから1つ東側(観光スポットとは逆方面)のフローレンツという駅で乗継
B線からC線に乗り換えて、南下していきます。
しばらくして、ヴィシェフラド到着、降ります
 
 
イメージ 3
ヴィシェフラド到着
なにせ、情報がなんにもない。地球の歩き方に案内が載っているが、たった1ページ
本当は郊外の「カルルシュテイン城」なんかを見に行くのが通常のコースのように思われるけど
お昼に行きたいレストランやケーキを食べたい店がプラハ市内なので
強引にプラハ市内にいることにした。
さらにお袋が「プラハ市内の観光は満足したから今日は別のところが良い」とか
「もっと静かな絵になるような・・・」などと無理難題を言う
まぁ、それならばとガイドブックにも載っていないココに来てみました。
 
駅前から案内板に従って、迷わずに行けました(徒歩10分ほど)
 
 
イメージ 4
ヴィシェフラドはプラハで最古の城があった場所で今は公園になっていますが
面影を残している場所です。
観光地というよりは市民の憩いの場所って感じが強いです。
日本人には全く会いませんし、観光客って感じの人も少ないです。
犬を連れた近所の人とか、散歩に来た老夫婦って感じの人が多いです
 
 
イメージ 5
聖ペテロ聖パウロ教会
中を見学できませんでした
 
 
イメージ 6
リスも住んでいるような自然あふれた場所です
 
 
イメージ 7
ヴィシェフラドは城が城壁で守られていたようで、この小高い丘をグルっと城壁跡が残っています。
こお城壁跡はヴィシェフラドの住宅街・オフィス街まで続いている
 
イメージ 8
丘からの南側
 
イメージ 9
 
ここヴィシェフラドはプラハからこれくらいの位置です。
南下した・・・とはいえ、3キロくらいですので、北側にはプラハ城がやや遠景で見えます。
まだまだ写真はあるんだけど、このくらいで・・・