どうやら膀胱炎ぽい。ガーン



トイレの回数が多くて、排尿痛がでてる

昨日は怠さがでてきて。

こうなると、メンタルにまで影響してくる。

そうなる前に、これ以上悪化させまい!と

安価で私には効果あるいつものドリンクを
グイっ!と一気飲み。



そして、"せんねん灸"レギュラーをやった。



ツボの場所は動画で調べて、腎臓といきたい
ところだけど今回は基本のツボ5選に。↓

・曲池(きょくち)

ひじを曲げた時にできるシワの外側端


・足三里(あしさんり)
膝のお皿すぐ下外側のくぼみから約5cm下。

・照海(しょうかい)
内くるぶしの下にあるツボ。

・中脘(ちゅうかん)
おへそとみぞおちを結ぶ縦線の、ちょうど中間のあたりに位置するツボ

・気海(きかい)
お腹のおへそから指2本分ほど下にあるツボ。



お灸をモクモク~~~ダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュ



したら…




まず頻尿が軽減、ほんとすぐ。

まだ排尿の痛みはあるけど、倦怠感はぬけた。


横になっていたら、身体がみるみる復活してきた。びっくり



やっぱり"お灸"ってすごい!拍手拍手拍手


今朝はスッキリ、楽に起きれた。

けど、まだ排尿痛が少しあるからお尻の下に
"ゆたぽん"ひいて温めました。

したら痛みが軽減してきた。

あ~なんとか病院行かなくてすみそう…泣き笑い



『今日はゆっくり休みます…』と思いつつ
できないタイプなワタシ。

だから、こうなるわけで…もやもや


でも休息するときは、ゴロゴロ休む自分を受け入れて
芯からリラックスしないとですね。ひらめき




年々激しくなる寒暖差と季節の変わり目。
ついてけてないよ~よだれガーン

これだけでも、身体にかなり負担になってる。アセアセ

休息上手、課題ですな~指差し


おまけおいで
またいっちゃうけど、ゲッターズさんの本に
膀胱炎の星とあって、笑った。

疲れがたまると膀胱にきやすいので
まさに膀胱炎の星、持ってるようです。笑




雨のサクラもいいよね…



数あるブログの中から読んでくださり
ありがとうございます🍀
よろしければ読者登録頂けたら
嬉しいです。✨
あなたのお加減がさらによくなりますように…🙏

 

フォローしてね