お金があればあるほどいい気持ちも比例して増える!と思っていたけど、
実は総量はそこまでかわらない!
昨日、そう感じた時のことをノートに書き留めたことを思い出して、
その時のノートをひっぱり出してきました♡
これは去年の夏頃のノートです!
下の赤字の部分です。
今、準備中の1ヶ月限定のオンラインではこういった過去の学びノートも公開していこうかなと思っています
”お金があればあるほどいい気持ちが増えると思っていたけど、
総量はかわらないのかも。
でもいい気持ちを感じるシーンが変わる
これが背景が変わるなんだろうな”
自分用のメモだったので、このノートだけでは、
言葉足らずになっているので補足すると、
お金がたくさんあるとか
結婚しているとか
子供がいるとか
立派な家があるとか
そういった条件や、状況次第で
自分の幸せ度合いが上がっていくと思っていたことに気づいたのです。
この時も、「すべて喜び」「今すぐ勝手に幸せである」という情報はもちろん知っていたんですよ!
その通りだと思っていたし、私はそう思っているもんだと思っていましたが
まだどこかで、
「幸せとお金は比例するものだ」
と無意識的に思っている自分がいたんです
同じことでも何度も気づくし、
玉ねぎみたいに、一気にはなくならないもんだと思う
環境では、幸せ度合いって結局変わらず、
変えれるとすれば自分次第だけだなってこのノートをを書いた時改めて思ったのです。
CHANELを年に3つ買ってみたときにも、実感しました。
私のブログで常に一番読まれているブログ笑
キャッチーなタイトルは読まれやすいよね〜
「私もそう思いたいな〜だけどそう思えない」って時は、
できる範囲でやってみるのがめちゃくちゃ早いです!
私も実際ハイブランド物もこれらのCHANEL以外にもたくさん買いましたし、
その経験があるからこを、ハイブランドもマイナーなブランドも
対等に選べるようになったなと感じています。
もちろんたくさんお金があったら欲しいものはあるけれど、
執着心や承認欲を満たすような欲し方はなくなりました。
フラット。
100均のものでも、ときめいたからって全部買いませんよね?
今の季節はクリスマスのデコレーションがとても可愛いくてあれもこれも書いたくなるけど、でも我慢してます
それと同じ感覚で、買うか買わないかを決めれるようになったのです。
今の感覚が私にはとっても心地よい♡
制限も感じなければ、私の乙女のときめきと、お金と
収納場所とか「現状」をただ考慮して決めているという感じです♡
募集中メニュー
ランチ忘年会募集中です❣️あと2名様です♡
お申し込みはこちらから
1ヶ月のプチオンラインサロンを準備中です♡
しばらくお待ちください。

▼インスタグラム (ストーリーズ更新中♡)
▼楽天ルーム (おすすめのアイテム達)
▼ライン (インスタやってないよという方はこちらからのコメントお待ちしてます)
人気の記事はこちら
