どの情報も正解で、

全てが正解になるから、自分で選ぶんだよ♡

というブログを書きましたが、

 

今回は、

どうやったら自分の正解を

自分で選べるようになるのか

について書こうと思います。

 

 こちらから読んでね♡

 

 


まず、「正解」と聞いて何が思いつきましたか?

 



みんなが言っていること?

絶対に失敗しないこと?

誰もが納得するもの?

 


 

わたしは↑のようなことがそろっていないと

「正解」じゃない

としていたので、

長年「正解」を求めていた人生でした。

 

 

でね、すべてが正解なので、

これも全部正解でいいのですが、

いかんせん、とっても苦しくて。。

 

 

正解とは、

失敗しない答え、

誰もが納得するもの

とかだったので、



辿り着くのがとっても難しいものだったし

 

わたしのコントロール範囲外にあるものだったのです

  


だから、いつも正解なのか不安だし

求めるのが苦しいし

不正解があるものだった・・

(これもわたしの選んだ正解)

 

 





だけど、あまりにも苦しかったので、

その正解が本当にいいの?

 

って聞いてみたら、本当は他の正解がよかったんですよね。

 

 

正解とは、


自分で決めていいもの

わたしの中にあるもの

 


そういうことにするのが

とっても心地よかった。

 

 

 

ということで、

自分の正解を自分で選べるように

なるための第一歩は、

正解を自分で決めていいもの

とすることだったんです

 

 

探すもの、誰かがきめるもの

 

としていたらいつまでも自分で選んでいる感覚になれないんです涙

 

 

 

あなたの正解はどうやって決めてましたか?

どうしていきたいですか?♡

 

今日のノートテーマにしてみてね

 

 

これについて2つ目のポイントもあるので、

またブログに書こうと思います。

 

 

それでは!

たま