「今日は一度切り」無駄がなけりゃ意味がない
こちら、東京事変さんの「キラーチューン」という歌の一節です。
今日は銀座でヘアカットしました♡伊東屋によってお買い物♡フロアの案内がかわいくって思わず、パチリ。
初めてこの歌詞を聞いたとき、頭に❓マークが浮かびました。
無駄がある一日っていやじゃない?と思っていました。
人生における無駄ってなんだろうと考えてみると、
私の中では
だらだらしてしまった1日。
ただただ楽しいだけの時間。
でした。
漫画とかライトノベルをずーっと読んだり、
YouTubeをずっと見続けたりする時間。
ネットサーフィンをやめられないときとか。
一方、無駄の対義語は、有益らしい。
有益ってなんだろう?
「利益があること」
「その存在に意味が認められること」
らしい。
セミナーに行って知識を得たとか、
本を読んで勉強したとか、
仕事をしている時間
夢に向かって動いている時間
だなと思いました。
ということは、無駄な時間とは何の為にもならない時間ということ。
何の為にもならない時間。
こう言葉にしてみると、違和感が湧いて来ました。
漫画は楽しいから読んだ。感動したり、ドキドキした。
確かに利益になる時間ではないかもしれないけど、私は漫画が好きなんだ。
YouTubeの動画も楽しくて、ついやめられなかった。その為にやりたいことをやる時間を全部使うのは後悔したけど、楽しかった
ディズニーに行って楽しむのと、家でだらだらして楽しむのと何が違うのだろう?
特別感は違うけど、これらも私にとっては楽しい時間では?
そう思いました。
何かの為になる時間は、その時間そのものよりも、その時間を過ごしたことで得られる未来だったり、対価をもらうための時間です。
だけど私たちが欲しいものは、結局幸せ。
そして幸せは今この瞬間に感じるもの。
そう思うと一見無駄な時間こそが、
幸せを感じることができるタイミングなのです
無駄な時間を過ごしたなーって思って落ち込んでしまう時は、この歌詞を思い出しています。
👇ご質問はこちらから♡
何でも受け付けています。
ラインIDからでも検索できます。
ID:@562xluwk
👇人気の記事はこちら