他人の評価が気になっていることはわかっていたけど、

 

それがこんなにも自分のことを犠牲にしているとは!

 

思ったことがあります。

 

 


ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇


私は大学を卒業して9年間くらい働いてきましたけどもうずーーーーーと毎月の残業が酷かった。

 

MAXは100時間を超えてて(あれは異常事態だったけど)

毎日終電なんてこともざらだった。

 



通勤に2時間かけていたときもあったので

帰宅が深夜2時ごろ、6時には家を出るという生活をしていたこともあります。

(もう出来ない・・本当に若かったな)

 


滝汗滝汗滝汗




疲れ果てると、終電で帰るのも辛いので、

自腹でタクシーを使うことも。

 

 

ずっと、忙しい忙しい。

 

そう言っていた。

 

 

早く帰りたい。疲れた

また残業だ

 

 

と何度もノートに書いていました。

だからなぜ現実が変わらないんだろうって思っていました。

 

 


 

そんな私が

昨年末以降、残業時間がガクッと減りました。

 


 

お陰で帰宅してからノートをたっぷり書く時間がとれるし


読みたい本を読めるし、


ブログを書くことができます。

 

 



仕事の絶対量が減ったのですが、

これも自分で引き受けていたんだなと今となっては思います。

 

お金なんていらないから残業なんてしたくない!!

 

って思っていたけど、



 

他人からの評価、信頼が欲しい!(だから残業して頑張る!)

 

 

と潜在意識レベルで思っていたのです。

 



 

残業をしていたら、人から不備を指摘されても



こんなに忙しいから無理なのわかるよね




って言い訳ができるチーン

 


残業をしていると部下に仕事を振りやすくなる

(私の仕事量すごいのよ、だからこれやってと言いやすくなる)

 

 

今思うと痛すぎる。。

しかも無意識でした。

 

 

結局自分のメリットのためにたくさんの残業をしていたのですね。



 

この時、今考えても朝が憂鬱になるくらい1日じゃ絶対終わらない量のタスクが毎日あった。

仕事を引き寄せていたんだなと思います。

 

 

 

ノー残業は厳しいのですが、

もう時間をかけて、根性で仕事をやり切るというのはやめました。

 

 

人が残っていても私が今日はここまでと思ったら帰る。




それによって「早く帰りやがって」と批判されるかもしれないけれど、

終わらない仕事を残業してやり切るという私の思考を変えることにしました。

 

 

 

お陰で今どんどんやりたいことができています

 

 

 


 

👇公式ライン始めました

ご質問はこちらから♡

何でも受け付けています。

 

 

ラインIDからでも検索できます。

ID:@562xluwk

 

 

 

👇人気の記事はこちら

ダイヤモンドリッツカールトンへ連れて行ってくれたのは私の男性性♡

 

ダイヤモンド時間がない!やりたいことをやるためには?

 

ダイヤモンドやりたいことをやる時間がない!もう一つの大切なこと♡

 

ダイヤモンドパリも日常もフレンチも焼き鳥も♡