先日書いた、こちらのブログにご質問をいただいたので、
今日はその回答ブログにさせていただきます☺️
---------------------------------------------------------
いつも素敵なブログをありがとうございます。
私は昔から今の自分はダメ、もっと頑張らないと、
というものから始まってる気がします。
ダイエットも、太ったから痩せないと!!
今の職業柄太ったらダメ、仕事に支障をきたす、とか…。
どうしたら自分に対するダメ出しから抜けられますか?
---------------------------------------------------------
ご質問、ありがとうございます。
「どうしたら自分に対するダメ出しから抜けられますか?」
という質問をされているということは、
これからは、
自分へのダメ出しを強化するのとはちがう思いを作っていきたい
と望まれているのですよね。
だけど、どうやったらいいか、わからない、できない。
そういうこと、ありますよね。
心から自分をほめてあげたい、ねぎらってあげたいのに、
自分で自分をねぎらってみても、
うわっつらの言葉や形式のように感じられて、
まったく響かない、、
みたいになってしまっていたこと、私にもあります。
そんな時、
「自分にダメ出ししかできないの、つらいよね」
「そういう思いを握りしめちゃって、
ますます動けなくなっちゃったよね」って
「私のつらさ・きもちをわかってくれる、受け容れてくれる」役を
作ってあげたいのです。
私のなかに、「一人二役」。
「グサグサに自分ダメ出し」・「自分きらい」
という思いを持つ現在から、
(そう思っちゃうのも、わかる)
(だけど、これからは)
「魅力ある私」・「自分すき」
という思いに変えていきたいよね?
ってゆっくり促してあげるような。
一人二役がうまくできなかった時、私は、
「自分自身」という対象から、
距離を置くのが難しかったから、
「自分自身」を「大人になった娘」に設定変更して、
距離を置いて、観察してみた
ことがあります。
・よかったら、読んでみてください✏️
一人二役でご自身とやりとりするのが難しい場合は、
「自分のこと」を、
どなたか大切な他者に見立てて
客観視しながら寄り添ってあげてください。
そうすると、
「私のつらさ・きもちをわかってくれる、受け容れてくれる」私の存在が、
うっすら、少しずつ感じられるようになってくるはずです。
大切な誰かには言ってあげられる言葉ってあると思います。
それを、ご自身にもぜひ言ってあげてください。
今日も応援しています💕
↓公式LINEのご登録はコチラから↓
**シェア・リブログ大歓迎です**
このブログは、あの人の役に立つかもしれない!
というお友達の顔が頭に浮かんだら、
紹介していただけたらうれしいです。