今年のGWは、

 

 

 

スケジュール面も、精神面もゆったりと過ごせているため、

 

 

 

先日、デスクの上の整理に取り掛かってみました😊

 

 

 

その時の意識ポイントは、

 

 

 

「ときめくか?ときめかないか?」

 

 

 

という視点を持つ前に、

 

 

 

それが目に入ると、

 

 

 

ちょっと「やだな」ってきもちが出てくるものはどれ?

 

 

 

という視点で、物を整理していきました。

 

 

 

ちょっと「やだな」って感じるものは、

 

 

 

見ると「やだな」になっちゃうから

 

 

 

普段は見えないようにしてしまいがちなのですが😂、

 

 

 

その時は、

 

 

 

しっかり見て、しかるべき対応をすると決め、

 

 

 

片っ端から片を付けていきました。

 

 

 

・「あー、これ、ずっとやらなきゃなぁ、、、」って思っているやつ、、、

 

 

 

・このプリント、ファイルしなきゃいけないやつ、、、

 

 

 

類のやつです。

 

 

 

ちょっと「やだな」って感じるものを

 

 

 

直視して、しかるべき対応をする。

 

 

 

やる時間、やる箇所を決めて、

 

 

 

この判断基準に沿って対応をすると

 

 

 

「やる一択」になるので、

 

 

 

終わった後、めーーーーっちゃスッキリしました✨

 

 

 

 

 

一つひとつ、

 

 

 

片を付けていく。

 

 

 

 

 

それとはまた別の件で、

 

 

 

週に数回提供される

 

 

 

コンテンツを視聴する時間を生み出せず、

 

 

 

視聴できていないままの動画がたまっていき、

 

 

 

宝の持ち腐れ的な感覚が

 

 

 

小さなチリツモになっていくのが

 

 

 

私にとってはマイナスだ

 

 

 

と感じ、あるオンサロの退会を決めました。

 

 

 

こんな風に、

 

 

 

自分にとって「価値がある(ときめく)」と感じていたものも、

 

 

 

自分都合の事情で、「必要でなくなる」時もくる。

 

 

 

 


 

 

 

こころがときめくものだけを残す。

 

 

 

これは、こんまりさんの言葉だけど、

 

 

 

ときめくものだけを残す

 

 

 

ためには、

 

 

 

今の自分をときめかせない「何か」を放つものについて、

 

 

 

それは、なぜなのか?

 

 

 

だとしたら、どうしていこうか?

 

 

 

という視点を加えることで

 

 

 

感謝して手放す(終わりにする)

 

 

 

という「行動」を取ってもいいよ、と

 

 

 

「許可」を出してあげることが

 

 

 

できたりしますよ^^

 

 

 

という、GW、手放しタイムのおはなしでした。

 

 

 

ボクはそろそろ本気で、冬の毛の手放し(換毛期)をします😂





↓公式LINEのご登録はコチラから↓

 

はじめましての方は、こちら

 

講座・セッションのご感想

 

 

**シェア・リブログ大歓迎です**

このブログは、あの人の役に立つかもしれない!
というお友達の顔が頭に浮かんだら、
紹介していただけたらうれしいです。