半袖の季節が終わり、長袖の季節がやってきた。

 

 

 

今朝、

 

 

 

去年着ていた服の中から、




「これにしよっかな?」と思って着た服で

 

 

 

鏡の前に立ったら、

 

 

 

「あれ?なんかちがう」。

 

 

 

その姿を見た夫も、

 

 

 

「それ、なんかちがうね」と。

 

 

 

ずいぶんお気に入りの服だったから、

 

 

 

(私は、着れたら10年以上着ている服もある人でした、、、😂)

 

 

 

手放すのは寂しいけれど、

 

 

 

「なんかちがう」を引きずったまま、袖を通し続けるのも、

 

 

 

「なんかちがう」ので、

 

 

 

これまでの私を包んできてくれたことに感謝して、

 

 

 

たたんで、ビニール袋に入れて、

 

 

 

お別れすることにした。

 

 

 



 

 

 

あなたの中に、ふと持ち上がってくる

 

 

 

「なんかちがう」という違和感。

 

 

 

「なんかちがう」

 

 

 

放置したまま日常を送ることは、

 

 

 

あなたのこころに小さな穴が空いたまま、

 

 

 

その穴から、

 

 

 

あなたを動かすエネルギー(原動力)がポタポタと小さくちいさく

 

 

 

こぼれ落ちていく

 

 

 

そんな感覚にとても近い。

 

 

 

こぼれ落ちていくそれは、

 

 

 

単純に、体力なのか、

 

 

 

時間なのか、

 

 

 

モチベーションなのか、

 

 

 

お金なのか、

 

 

 

愛なのか。

 

 

 

「なんかちがう」は、

 

 

 

(それに関しては)このままの方向じゃないよ」という

 

 

 

一番信頼できるあなたから、あなたへのメッセージ。

 

 

 

 

服でも、モノでも、家の中を片付ける時、

 

 

 

「きちんとやろう」

 

 

 

「完璧にやろう」

 

 

 

こういう思いがあるから、

 

 

 

かえって、すぐに着手できなくなって

 

 

 

「先延ばし案件」BOX入りすることが、

 

 

 

かつての私には、しばしばあった。

 

 

 

(怠け者かと思いきや、実はまじめなの😂)

 

 

 

先延ばしにして停滞している間に、

 

 

 

こころに小さな穴が空き、

 

 

 

(あー、まだ片付けられてない・・・)

 

 

 

ポタポタとエネルギーが、こぼれ落ち始めていく。

 

 

 

 

「きちんと(ちゃんと)、完璧に」できなくても、

 

 

 

今すぐできることから、

 

 

 

(今日はこの棚の、この段の、このはじっこ部分だけやるぞ!みたいに)

 

 

 

一つひとつ、片を付けていく。

 

 

 

軽やかに着手できるところに

 

 

 

「すぐやる」を取り入れてみると、

 

 

 

こころに穴を空けず、

 

 

 

自分への信頼を貯め、

 

 

 

必要なところに大切なエネルギーを投下する感覚が

 

 

 

少しずつ、培われていきますよ。

 

 

 

だから、

 

 

 

「なんかちがう」は、嫌悪せず、

 

 

 

あなたの一番信頼できるヤツからの

 

 

 

(それに関しては)このままの方向じゃないよ」

 

 

 

というメッセージ。

 

 

 

ぜひ、受け取ってくださいね☺️

 

 



きのこごはんをどうぞ😋



 

・こちらもどうぞ✏️

 



🌱あなたの元に訪れるものは全て、あなたに関係あるもの。

↓公式LINEのご登録はコチラから↓

 

はじめましての方は、こちら

 

講座・セッションのご感想

 

 

**シェア・リブログ大歓迎です**

このブログは、あの人の役に立つかもしれない!
というお友達の顔が頭に浮かんだら、
紹介していただけたらうれしいです。