もうすぐ、暮らし始めて2年になる福岡にて、
そろそろバスでの移動も慣れてきたところ。
だったのですが、、、😂
今日のこと。
・
どこ行きのバスか?
を確認もせずに乗ったバスは、
走り出してしばらくして、
私の都合によれば、
本来なら直進してくれるだろうところを
華麗に右折した。
あれ、、、?
私はスマホから顔を上げ、そのバスの行き先を確認した。
そしてすぐ、
私の行きたいところには
連れていってくれないバスに乗っちゃったんだ、、
という事を知った。
2秒くらい放心したのち、
「降ります」ボタンを押し、
次の見知らぬ停留所で降りた私は、
本来の「目的地」まで5分遅刻で、
歩いて自分を運ぶことになった。
・
「自分の目指す目的地に向かうバスに乗る」ことと、
「不安・怖れ」からではなく、
「愛」を起点に行動を起こすこと。
これら二つには、
密接な関係があるかもしれない、
似てるなー、
なんてことを、
大股闊歩の急ぎ足をしながら、
私は思っていた。
「どこ行きのバスか?」
を確認していなかった、単純な初動ミス。
初動さえまちがわなければ、たいていのことは大丈夫。
・
行きたい目的地には停まらないバスに乗っちゃった、、、!
って気づいた時の私は、
やばい、時間に間に合わない、、、
という「焦り・不安」状態。
その時、バスが走っていた道は、
普段なら車窓から眺めるのが大好きな道だったはず。
「あーあ、やっちまった・・・⤵︎」
この乗りまちがえを
「最悪だ」
とジャッジした瞬間から、
視点は一気に低くなり、視野は狭まり、
私の目には一切景色が映っておらず、
数分後に思い出そうとしても、
その通りを通った記憶すらなかった。
陰に飲み込まれた私は、
3倍増になっている「焦り・不安」しか
映し出せていなかった。
・
バスに乗り間違えたことで、
思いがけず気づいたこと。
初の試み、
なんとなく、五・七・五でいってみよっかな。笑
・
初動さえ、おさえておけば大丈夫。
バスの行き先・気持ちの起点。
・
ジャッジした
瞬間それしか
見えなくなる。
・
見えてない
見てないだけで
両方(陰陽)あるよ♪
初代と二代目カビるんるん。
そんな気づきを体感したことで、
次はもう少し上手に活かせるんじゃないか?って
思ったのでした。
つまり、
今日、私はバスを乗り間違えましたよー
という、お話でした。
🌿 おあとがよろしいようで~☺️
サービスの募集はすべて公式LINEよりおこなっています。
興味のある方は、是非ご登録ください♡
↓公式LINEのご登録はコチラから↓