性の話を我が子たちに伝え始めるまで、
少し前までの腰の引けた感はなくなったものの、
まだまだ毎日の会話の中には盛り込めず。
少しずつ伝えて、
山登りで言えば、
8合目手前で
私がリュックを下ろして腰をおろし、
休憩。
休憩??
うっかり現実逃避をしかけていたのだけど…。
そこから先が毎日でも伝えていきたいことなのに。
今月受けた、
のじまなみさんの
「パンツの教室 初級講座」での様子が
テレビで取り上げられていたようです。
知らなかったー見逃したー
観たら、
この日の空気感が一気に蘇り、
ハッとする。
愛がベースにあるからこそ。
出産した母である私だからできること、
それは、
性(いのちと愛)の話を伝える事、
そこに尽きるんじゃないかと。
私にできることはそれだけなんじゃないかと。
「我が子を愛してる」
そのきもちと行動が一致した究極が、
私が自分で我が子たちにいのちの話を伝えていくことなのではないか、、、
と大げさではなく思う。
この動画をまたきっかけに、
子供の前で言えなかった単語も
思いきって伝え、8合目越えよう。
牛歩だろうが、
動かないよりはずっといいぞ、私。