どうもー
こんばんはー。
このところ、旦那の仕事が多忙です。
お試し移住のために休みをとっていたけど
そこも仕事になっちゃって。
金曜日~土曜日で義理実家へいき、
(だんなとこどものみ)
日曜日の今日もまた仕事で。
疲れてる=機嫌悪いです
わたしもわたしで、だんなへの思いやりが
ないんですよね。
頑張ってくれてるのにね
ごはんとか用意してあげたらいいのにね
こどものぶん、やるなら一緒にやるけど
晩御飯はこどもたちと外食で済ませちゃった
(だんなはキリが悪いからいけないとのこと)
(わたしは節約のため食べてません…)
なんでかな…
心から応援ができない
それは、いつだって見下されてる気が
しているからかもしれないな。
で、今日もこどもたちの寝かしつけを終えて
きょうのこどものようすを話し出したら
『もう仕事やめていい?』とはじまる。
いいよ、失業て宛もらってゆっくりしたら?
と言うと
『じゃあおれも、3年くらい休んでいい?』
と。
はじまった!!!
わたしは産休育休をとったり
適応障害になって休職したり
それからしばらくパートでいることへの
妬みのある言い方!!
この雰囲気がはじまると、
なにかよけいなことを言い返すと
傷つけられる言葉が投げられます。
だんなほどの年収は
わたしの資格ではてに入らないの
わかってるのに、
わざわざそういうこと言ってくるのが
まじでしんどい…。
『ありがとうね』
『なたのおかげで…』
みたいなことを言えたらいいだけなのにね…。
それはもうできないんだ…。
いままでの積み重ね的にね…。
ばかにされてきてたからね!!!
とにかくこういう日は
交わらない!会話をしない!
違う空間にいるよう心がける!
そうして自分の心を守ろうと思う。
三人目の赤ちゃんがほしいけど
やっぱり、無理かもしれないな…。
こういう雰囲気になるたびに
めげそうになるのでした。
日曜日、お疲れさまでしたー!