”★あなたがあなたを責めない限り誰もあなたを責めない” |  池田ちか@Spirits energy philosophy 〜心・身体・魂を循環させてしなやかに生きる〜

ある出来事に関して

当事者同士の話を別々に耳にすることがあった時

同じ出来事なのに

受け取り方、捉え方が全然違っていて

びっくりすることがあります

 

 

こんにちは

池田ちかです

えちご屋の定義

 

 

 

 

 

私は小さいから

家族のバランスをとろうとしてきたところがあって

いつもいつも、無意識に

母と祖母、母と叔母

母と父(あ、母ばっかりだ( ̄∇ ̄))の関係を

スムースにしたいと思ってた

 

 

そのいう前提でいるせいか

お互いの愚痴とか、言い分とかを

別々に本人がいないところで聞くことが多かったように思います

 

別に大人たちが私に相談しているんじゃないのよ

だって、私は子供だからね

 

でも、大人の話がよく耳に入ってた

つまり、私が大人たちをなんとかしたくて

見張ってたんだよね(笑)

 

 

その見張り業務(!)の中で

驚いたのは

同じ出来事が

びっくりするほど全然違う話になっている、ということ

 

子供心に

出来事は一つでも

当事者の数だけ事件(ストーリー)があるんだなぁって思ってた

 

 

 

子供時代の私にとっては

もう、それが謎で謎でしょうがなかったし

そのことを真に受けて(なんせ、子供だからね)

あっちこっちでエネルギーを消費したし

そう言うのが嫌で嫌でしょうがなかったけれど

 

大人になるにつれ

 

愚痴も悪口も真に受けない

 

 

ということができるようになった

 

そう思えるようになったのは

「それが悪いことだから」ではなくて

「エネルギーが下がるから」でもなくて

ただただ、それは、その人のものだから、ということがわかったから

 


 

愚痴る人も悪口言う人も

自分の中にある罪悪感を感じたくないだけなんだよね

 

だから「嫌」って言えなかったり

「NO」と断れなかったりして

「こっちが好き」って自己主張できなかったりして

こじれていく

 

本当に最初は小さな「嫌」「NO」「こっちが好き」だったのにね

その小さな気持ちを

小さいからって我慢してこじれていく

 

その小さい気持ちこそ伝えれば

仲良くやれたかもしれないこと

たくさんあるんだろうと思うのです

 

 

 

そしてね

誰かの話を聞いて

愚痴とか悪口に聞こえてザワザワするとしたら

そのザワザワは相手のものではなく

自分のもの( ̄∇ ̄)

 

自分の中で罪悪感が暴れ出してるってこと

 

 

 

そういう仕組みがわかったら

愚痴や悪口って自分の世界から無くなった

と同時に

言ってもいいし、あってもいいものになったのです

 

 

あとは、それを言いたいか、言いたくないか

それを聞きたいか、聞きたくないか

好みの問題、じゃないかな〜(≧∇≦)

 

●1月29日

「ごめんなさい」が口癖の人が自分を好きになるお茶会〜えち小屋@福島

13時〜満席

16時30分〜

詳細申し込みはこちら

 

 

●2月11日 心里スクール楽トレ

ゲストはアーバンシャーマンの山中弘教さん

お申し込み詳細はこちら

 

 

●2月12日 風水薬膳®︎茶2級講座@京都

お申し込み締め切り2月3日 

お申し込み詳細はこちら

 

●2月17日 風水薬膳®︎茶グループコンサルテーション

心も体も特に悩みはないけれど自分だけの風水薬膳®︎茶を飲んでみたい方にオススメ

今の体調にぴったり合う風水薬膳®︎茶(1ヶ月分)をブレンドします

詳細お申し込みはこちら

 

 

●無料メール講座

[陰陽五行でついてる私になる心と体の作り方]

陰陽五行から見た心と体の関係を知って 
日常の中に取り入れていく方法を6日間にわたりお伝えします

詳細申し込みはこちらから

 

 

●ブプレウルム個人セッション

心や体調のことでお悩みの方向けの

風水薬膳茶®付き心理カウンセリングです

 

心と身体をつないで

安心して自分で居られるお手伝いをしています(≧∇≦)

心理カウンセリングのみのセッションもしてます

スケジュールは随時更新しています

 

 

私も行きます〜♡

 

心屋仁之助 日本武道館 独演会 2月8日

チケット一般発売開始