ちかさんのお話が具体的でわかりやすかったです/10/29えち小屋ご感想 |  池田ちか@Spirits energy philosophy 〜心・身体・魂を循環させてしなやかに生きる〜

10月末に開催した2回目の

ごめんなさいが口癖の人が自分を好きになるお茶会〜えち小屋の

感想をいただいているので紹介します

 

こんにちは

池田ちかです

えちご屋の定義

 

 

えち小屋という名前はね

農作業のおばちゃんたちが手を動かしながら

愚痴ったり、自慢したり、笑ったりして

最後はすっきりして帰っていく

そんなイメージをしてつけた名前

 

お茶を飲んだり、お菓子を食べながら

自分の話をして、人の話を聞いて感じたことを話す

ジャッジしない

そんな場です

 

私も一人の参加者として

自分が思ったこと、感じたことをお話ししています

 

 

今回は自然と「本音」がテーマになったかなぁ

ごめんなさいが口癖の人って

ごめんなさいって謝ることで

本音を言わなくて済むようにしていることが多いのです

 

本音を言って嫌われるなら

ごめんなさいと謝って場を収めてしまったほうがいい

 

嫌われるのが怖くって

悪いと思ってなくても

「とりあえず」であやまってしまう

 

そうやって怒りや悲しさを

飲み込んで

人を恨んで

人のせいにして

人を責め、自分を責める

 

そして気がつくと人間関係がギクシャクしてる

 

でもね

本音を言わないから

人間関係がこじれるのです

 

本音を言わないから

「何を考えてるかわからない」って嫌われるんです

 

本音って怖いものじゃないですよ(^ ^)

本音、ちゃんと言おうね〜

 

感想を紹介します

 

 

ちかさんは暖かくて、とても素直に話ができました。今まで会社で頑張って来たこと、褒めてくれて嬉しかったです。

 岡さんのことですが、自分でもbックリしました。今まで起こっていたことが、しい作なって家でも起きていたんだとびっくりです。家でも頑張ってみます。ありがとうございました。(Yちゃん)

 

お互いのことが好きで大切だから気づき会うのに、大切だから嫌われたくなくて、本音が言えなかったからすれ違った。だから傷ついたりするんだなぁって思いました、やっぱり本音が大切ですね。

 私ももっとすのありのままの自分を出して嫌なことは嫌って言おうと決めました (Fさん)

 

いろんな方の話を聞いて「自分にもそれあるな〜」と思ったところがたくさんあった。私はどちらかというとごめんなさいが言えない人なので、自分とは違う感じ方も聞けたのが面白かった。いろんな気持ちがあって、いろんな表現の仕方があって、コミュニケーションって難しいし、だから面白いなぁと思った(Yさん)

 

 

みんなでいろいろなことを笑いながら楽しくお話できたのが良かったです。言霊おみくじリーディングも楽しかった!ハーブティも美味しかったです(Yさん)

 

 

同居は大変なんだな〜と実感。そして他の人の話は自分自身の話でもあるのだなぁと思いました。私も本音を言おうと思った(Mさん)

 

 

いろんな人間関係や対応について、とっても勉強になりました。みんな頑張ってるなーって思いました。ちかさんのアドバイズがとっても具体的でわかりやすかったです(Mさん)

 

 

次回のえち小屋は12月11日の予定です

来年1月には東京の素敵なサロンで開催の予定です

 

メルマガからご案内しますので

気になる方は登録してくださいね

●メルマガ「誰も損しないズルい世界の作り方@えちご屋通信

無料です

お申し込みはこちら

 

 

●えちご茶屋〜風水薬膳®︎グループセッション@福島

詳細お申し込みはこちら

 

●12月18日 風水薬膳®︎茶2級講座@東京 残1

お申し込み締め切り12月8日

お申し込み詳細はこちら

 

●11月23日 風水薬膳茶®2級講座@仙台 満席

詳細はこちら

 

 

●無料メール講座

[陰陽五行でついてる私になる心と体の作り方]

陰陽五行から見た心と体の関係を知って
日常の中に取り入れていく方法を6日間にわたりお伝えします

詳細申し込みはこちらから

 

●ブプレウルム個人セッション

風水薬膳茶®と心屋式の心理カウンセリングで

心と身体をつないで

安心して自分で居られるお手伝いをしています(≧∇≦)

心理カウンセリングのみのセッションもしてます

スケジュールは随時更新しています