おはようございます。

 

島本悠衣です。

 

 

月は魚座で、朝9時半前に牡羊座へ移動します。


今日は直感を信じて行動してみましょう。


誰かに影響されるのではなく、自分自身が求めていることは何を探ってみるのも◎。





それでは今日はトランジットとイングレス☆トランジット土星の影響について、お伝えします。

 

 

 

 

 

 

イングレスとは、英語でingress(進入)、天体の位置が変化するときの状況を表す用語です。

 

天体がサイン(星座)からサイン(星座)に移動することをサイン・イングレスと呼びます。

 

また、天体が次のハウスに移動することをハウス・イングレスと呼びます。

 

 

月は約2日半に1度、イングレスしますし、太陽は月に1度イングレスします。

 

太陽でいうと、星座の移り変わりのときがイングレスとなります。

 

 

イングレスのときには、わりとインパクトのある出来事が起こりやすいタイミングではないかと思います。

 

 

さて、出生図の太陽のサインとコンジャンクション、スクエア、オポジションになるサインをトランジットの土星が移動するときは仕事や健康で問題がでてきたり、仕事で無理がきかなくなったりするようです。

 

また、親の問題がでてくることも。

 

 

特に注意が必要な時期はトランジットの土星がそのサインをでて、次のサインにイングレスする直前なんです。

 

それら問題が特にでやすくなるそうなので、その時期は注意したほうがいいでしょう。

 

 

例えば、牡羊座に出生図の太陽をもつ場合、トランジットの土星が牡羊座、蟹座、天秤座、山羊座を運行しているときは注意が必要ということになります。

 


現在、トランジットの土星は魚座を運行中なので、柔軟宮(魚座、双子座、乙女座、射手座)に太陽がある方は注意してくださいね。

 

 

これは以前もブログに書いたのですが、うちの旦那さんが魚座に太陽があります。

 

現在トランジットの土星は魚座を運行中なので、やはり仕事で無理がきかなくなっていると実感しているようです。

 

また、昨年ですが、母親が亡くなったんです。

 

健康上の問題はまだでてきていないのですが、特に土星が牡羊座にイングレスする直前には気をつけなければなぁと思っています。

 

 

私もトランジットの土星が山羊座を運行中に母親が亡くなって、さらに自分の健康上の問題が浮上しました(私の太陽は牡羊座)。

 

 

トランジットだけで判断してはいけないのですが、トランジットの土星に関しては実感する人が多いのも事実です。

 

 

ですので、皆さんもトランジットの土星の動きに注目してみてください。

 

また、過去の検証もしてみてくださいね。

 

 

☆☆☆

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます照れ

 

 

今日も良い日になりますように乙女のトキメキ