おはようございます。

 

紫風です。

 

月は牡羊座にいます。


今日はヘッドスパに行きたい日です。


オーガニックシャンプーを買うのもおすすめです。




 

それでは今日は西洋占星術の第5ハウスの冥王星について、お伝えします。

 

 

 

 

 

 

第5ハウスの冥王星

 

 

ホロスコープでは、惑星が主役です。

 

惑星がどういう状態にあるのかを読み解くことが、ホロスコープの解釈という作業であって、

つまり、あなたの運命を読み解くということになります。

 

もちろんサインも大切ですが、まずは惑星の状態を確認しましょう。

 

ということで、今日は第5ハウスに冥王星が入っていると、どんな特徴があらわれるのかをみていきたいと思います。

 

 

第5ハウスは「自己表現」のハウスと呼ばれます。

 

趣味や恋愛、出産(子ども)など、自分個人の楽しみや喜びを表現することがテーマとなります。

 

自分の内側から命を生み出すという出産、すなわち子どもも親の生命力を受け継ぐ者という点で、このハウスのテーマとなります。

 

勝負事、ギャンブルなどについても、このハウスで扱います。

 

 

冥王星は死と再生の星と呼ばれ、破壊、消去、変容、再生などを表します。

 

心理学的には、自我の下に潜む暗い衝動を象徴するといわれています。

 

冥王星は心の奥深くに押し込められ、抑圧された本能的な欲求を表します。

 

出生図の冥王星が強い配置にあると、周囲の人や社会を根本的に変容させる影響力をもつでしょう。

 

ポジティブなアスペクトがあれば、強い精神力をもち、ゼロからやり直せる再生の力をもちます。

 

ネガティヴに働けば、権力志向が強く、高圧的で、人を支配しようとするかもしれません。

 

 

では、第5ハウスに冥王星が入っていると、どんな特徴があらわれるのでしょうか。

 

 

第5ハウスに冥王星が入っている人は趣味や恋愛、創作活動などにおいて、人生を根底から変えるような体験するかもしれません。

 

中途半端なことは嫌いで、楽しみを追求していくうちに、人生に大きな変化が訪れる可能性があります。

 

冥王星はオールオアナッシングなので、何もないか、極端な方向に走るかのどちらかになりやすいでしょう。

 

例えば、愛する人のためにすべてを捨ててしまうとか、趣味にハマって仕事をやめてしまう、なんてことがあるかもしれません。

 

カリスマ的な存在感もち、その道のスペシャリストとして輝くこともありそうです。

 

恋愛では異性を惹きつける魅力をもっています。

 

また、人があまり注目しないものや危険なことを好む傾向があるかもしれません。

 

リスクが大きかったり、スリルがあるほど喜びを感じたりすることも。

 

子どもや勝負事、ギャンブルなどの問題で悩みを抱えやすい人もいるかもしれません。

 

自分をコントロールし、冷静さを保つことを心がけると良さそうです。

 

 

※ここに記した内容がすべてではありません。

※アスペクトによっても変わってきます。

 

 

☆☆☆

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます照れ

 

 

今日も良い日になりますように乙女のトキメキ