いつもありがとうございます
どうもunicoです乙女のトキメキ

今日は承認欲求のお話です

「外側に自分の価値を
認めてもらいたい」

これ結構気づかずに
やってるパターンが
多いですにやり

例えば
最近会った人の話

彫金教室では
沢山の生徒さん達と一緒に
作業をしているのですが

隣にいた方が
とにかく落ち着かないくもり

作業しながらも
常に周りの会話に
聞き耳をたて
全ての会話に参加しに行くのです

席を立って離れた人のところにまで

そして自分の知ってる情報を
披露して
みんなに感謝されて帰ってくる

これを繰り返すような人でした

本人はその時は
満足そうなのですが
またすぐに落ち着かなくなり
話の輪に入っていく

私にはこの人が
常に不安の波動を放ってる
ようにしか見えませんでした

常に安心を得るために
無限にこれを繰り返さなけば
いけないなんて
すごくツライだろうなと
思います傘

ここまで顕著でなくても
たぶん誰もが経験があるはず

"みんなの輪に入ってないと不安"

という意識

みんなの輪にいない自分
みんなに承認してもらえてない自分

が不安になる

しかし
いつも書いているように
他人に承認されなくても

自分が自分を認めていれば
一人でいることに
不安はないはずなのです

一人でいられずに
別に行きたくもない
集まりに行ったり

予定を埋めないと不安だったり

他の友達が自分がいないところで
何をしてるか不安だったり

SNSを常にチェックするような人

そういう方は承認欲求に
振り回されているかもしれません


また
例にあげたこの方は
彫金をしに来ているはずなのに

不安にかられて

今自分がやりたいこと

今の自分が
置いてけぼりになっています

むしろ
自分が今やりたいことに
集中している方が
ありのままの自分になり

自分が繋がりたい人と
繋がれるはずです


自分軸がしっかりと立ってる人は
孤独力がある人でもあります

一人でいても
みんなといても
常に同じ波動

自分が自分を好きで
いることができれば

どんな時どんな場面でも
変わらずに自分でいられるんです

これってすごくちんですふんわり風船ハート

人に合わせたり
どうすれば上手く振る舞えるかとか
全く考えなくていいんですから

ただ自分が自分であればいい

自分が安心できる道は
これしかありません晴れ


今日も読んでいただき
ありがとうございました乙女のトキメキ