スマイルゼミに申し込み完了しました。前も申し込みした記事を書いたけど、書き漏れがあったので追加で。

 

事前にいただいていた冊子には特に書いていなかったと思うのですが、クーポンは一つのみの適用だそうです。

つまり、特設会場経由で資料請求していただいた1000円デジタルクーポンと、オンライン説明会参加特典のパソコン一年補償は、なんとどちらかしか使えません。

併用可能だと思っていた。

 

クーポン特典は、申請し忘れてもあと付けも可能のようですが、パソコン補償は単独オンリーで併用不可なため、あと付けできない旨教えていただきました。

 

そういう意味では、資料請求はあまり意味なかったです。

いただいた資料には特に目新しい情報はなかったように思います。

ネットで調べた方が詳しく出て来たし。

 

今の特典も、漢字ドリル以外はあまり意味なし。

漢字ドリル、正確には、読めない漢字書けない漢字 漢字攻略BOOKは、高学年ならいいかも。

うちは二年なのであまり意味なかった。

まだ習ってない漢字が多くて。六年になったらたぶん、この冊子、もうない。なくなってそう。

 

そもそもパソコン一年補償は他と併用不可能なんて、色々調べても無駄に終わってた感がすごい💦

それ、一番大事!

大きく書いといてー。私が見逃しただけかも知れないけど。

 

なお、お友達紹介だけは併用可能。

しかし、一人につき、10人までしか紹介できないんだそう。

 

もし、紹介必要ならぜひお声掛けください。紹介コード、送ります。

シャインマスカット狩りに行って来ました。

山梨県笛吹市まで。

 

一人四房目標だと張り切って行ったのですが、その前にうっかり信玄餅ソフトを食べてしまい、肝心のシャインマスカットはあまり食べられませんでした。

 

いや、予約時間が12時30分だったので、10時ならまだアイス食べでも影響は少ないと思ったのですが、予約時間にかかわらず、農園について受付を済ませたらいつでも畑に案内してもらえるとあって、つい早めに畑にいってしまった。ええ、私のミスです。

 

一口目は甘いと思ったのですが、二房目に突入すると、甘いんだか水っぽいんだか分からなくなり、ひたすら口に入れるだけの作業と化し。

我が家のエース、娘がまさかの一房リタイア。私はもうアイスの影響はないかと思っていたけれど、娘はまだアイスがお腹に残っていた模様。すまぬ、娘よ。

そうだよね、大きいと言ってもさすがに大人より小さいもん、同じアイス食べたら、そりゃ我々より響くよね。

 

仕方ないから私と相方くんで頑張った。

でも冷えてないしあんまり食べられるものではないと知りました。いや、いちご狩りとかでも思ってたけどさ。

40分の食べ放題でしたが、我々も40分も食べられない。25分ほどでリタイアしました。

 

3人で七房。それが我が家の記録でした。

費用は、大人2500円、小学生2300円で、クーポン使って400円引き。つまり6900円。

約7000円で七房。一房千円。

うーん、往復の交通費考えたら、しかも渋滞に巻き込まれた時間ロスも考えたら、断然スーパーで買って冷やして食べた方が満足度高いかもね💦

いや、でも経験だから! 何ごとも経験だから。、、、と自分に言い聞かせる笑。

 

とりあえず、もう今年はシャインマスカットはいい。

なお、一人三房食べた私と相方くんは、その後お腹がゆるくなりましたー。

マスカットって水分だもんねー。でもたぶん美味しかったと思います笑。

私の本命(今のところ)、スマイルゼミの体験を申し込みました。

スマイルゼミをお得に始めるために、R6.9月時点のお得情報をしらべ、特設ページから資料請求し、1000円のクーポンコードをゲットしました。

 

なお、資料請求は何度してもOKだそうです。

(一度すでに以前資料請求してしまっていたので、二度目の請求をしてもいいものかお問い合わせした人;)

 

また、せっかくお問い合わせしてみたので気になっていたことを聞いてみた。

意外とどこにも書いていなかった英語プレミアムのお試しについて。

 

英語プレミアムをお試しできる裏技として、英語の配信が月初であるため月末にお試しを申し込み、2週間の間に1日を含むようにすること、というのがあります。

 

つまり、現時点だと

 

日   月   火   水   木   金   土

15   16   17   18   19   20   21

22   23   24   25   26   27  28

29  30   1    2   3    4    5

 

例えば9/19木からお試しを始めると、2週間後は10/2なので、1日の英語配信日を含み、英語のお試しができるという内容でインターネット上に裏技として出回っています。

 

ただ、完全無料のお試しでやるためには、2週間で「退会」しないといけません。

「やっぱりスマイルゼミやらない」と言ってタブレットごと返却した場合のみ、完全無料です。

 

もし、スマイルゼミはやるけれど、英語だけやらない、という場合。

英語は「1か月分だけやった」という扱いで、10月分のみの請求があります。11月からの英語退会になるそう。

 

つまり、やめない限り完全無料になりません。

 

英検コースにちょっと興味があったけれど、英検4級まではもう受かりそうだし、高いコース支払う意味はないなと思っています。

でもスマイルゼミをお試ししたうえで、スマイルゼミにしないなら、せっかくのお試し、英語も見てみたい気もするーー。

 

たぶん娘はスマイルゼミは好きな気がしています。

ただ、演習量が少なそうなのが気になっている。

ドリルで補えばいいんだろうけど、スマイルゼミを始めたら、紙のドリルなんてやりそうにないからなー。

コアトレとか、漢字とか、たくさんやってくれると良いんだけれど。

通常の学習と、コアトレや漢字ドリルの位置付けがよくわからない。

とりあえず、それを確認したいなと思っています。

 

今のところ、スマイルゼミがいいかなとは思っているのですが、内心では私の本命はやはり、私の出身であるZ会です。本当はね、Z会の紙コースが一番いいと思っている。。。

最近本屋にいくたびにちらちら見てしまう。

山本ゆりさんの料理本最新刊!

 

大好き、大好きなの。

たくさん持ってるのに欲しくなる魔力。なぜに。

 

高校時代、たくさん単語帳を持っている奴は、持っている単語帳の数に反比例して英語ができないと言われましたが、料理本も、持っているほど料理出来ない感があります。

 

確かに似たようなものもあるけど、やっぱり心くすぐられるの。

好き、シュンコンシリーズ。

 

たぶん買っちゃうだろうなと思いつつ、7巻目についていたぶち抜きの目次が便利で、その目次から外れた本は使いにくそうな気もして、買うのを躊躇っています。

 

それでもきっと買うんだけどさ。

 

既刊本もまだ全部作っているわけじゃないし、まだ作りたいレシピはたくさん残っているけど、欲しくなる。

 

本の構成から料理の味から全て好き。

あー、いつ買おう笑。

終わりました。

課題全て。

すべて聞き直して提出しました。

 

出す時なぜかアルファベットの録音がなくて、その場でもう一度録音してもらった。

前に比べ、かなりスムーズ!

慣れてきたね。

初めに録音した数字はかなり辿々しいから聴き比べると差が目立つ笑。

でも終わったねー。

 

母も感想文を終わらせました。

投稿したら600オーバーの文字が出て、減らすのに四苦八苦しましたが。

 

はあ、達成感ーーー!

 

頑張った。

聞き直すと、本当に素晴らしい発音で惚れ惚れします。

 

book12の一部、the axを、ジじゃなくて、ザっていい間違えてるところを一ヶ所見つけてしまったけど、もう一度撮り直す気になれなかったので、そのまま出しました。

一ヶ所くらいいいかな? ダメかな?💦

 

とりあえずひと段落。

お疲れ様、娘ちゃん。

ディズニー英語システム

 

夏休み中にほぼ全ての課題を終わらせて、残すは自己紹介だけ。

何を話すか色々考え、書き出して最終案をまとめ、今はそれをスムーズに話す練習中。

まだ話しながら時々言い方が変わったり、違う言い回しになったりと安定しませんが、まあ仕方ないよね。話すたびに違うことを思いつくもんね笑。

 

そんな感じで練習中。

下手すると3分近い長さになるときも。

 

2分10秒くらいでおさまるといいね!

好き勝手言う母ですまぬ。

 

最近は、朝晩、寝る前に、自己紹介と九九を言うのが日課。

ギリギリではなく遅くても15日くらいには録音して応募したいと思ってます。

 

母は感想文検討中。

600文字制限があるけど、長くなりがち。

 

親子揃って長くなりがち笑。

ディズニー英語システム

 

アンナミラーズのアップルパイを、相方くんが買ってきてくれました♪

ずっと食べたかったー。

二つなのは相方君が食べないから。

私と娘のぶん。なのに並んで買ってきてくれてありがとう😊

 

 

思ったより、中身はぎっしりでは無い。

意外とりんご少な目?

すいません、食いしん坊なので。

サイトの写真よりは中身がスカスカです。

でもパイ生地うま〜! 私好み! バター感最高! パイ生地というよりタルトという声が多いのもわかります。

私としては、タルトというか、ショートブレッドに近い気がする。サクサクです。

大きめカットのりんごも美味しい! シナモン好きの私には、もう少しシナモン多めでも良かったけど、美味しかった。甘すぎないのもいい。

 

なお、娘はあまり好みではなかったよう。

一口食べて、ママにあげる、と言い出した。

 

いいの?

いいの!?

 

思いがけずラッキー笑

公文の体験行ってきました。

宿題は算数だと一日10枚、国語だと一日5枚のプリントを、10分を目安に解いておく。

そして教室で、宿題を出し今日の課題をやって丸つけに出す。

 

丸をつけ終わったら確認して、バツのところをやり直して丸つけに出す。

全部まるになるまで繰り返しておしまい。

 

算数はまだたし算引き算をひたすら繰り返す。

国語は短い文章の問題から。

 

算数は大抵勘違いで繰り上がり繰り下がりでミス。

国語は抜き出す単語や文章の写し間違い。

 

いつもと同じです。

自宅と同じミス。

 

算数は、何度もやって答えを覚えてしまうといいとアドバイスされました。

まあ、それが早いけどね。

理想論? いや、それくらいたくさん同じ問題を繰り返す必要があるってことかな。

 

国語も、ちゃんと意味を考えながら読むよう言われてました。

まあ、意味を考えながら解いてれば、ボートをボードという、書き写し間違えは起こるまい。

 

何度も言ってるんですけどね。

まあ、家で母が言ってもうるさいとしか思えないだろうけど、他人に言われたら聞くかな?

 

そして、全部丸になるまで帰れないから、ダラダラはしないかな。

他にお友達が教室にいるから、それもいい。

 

ただ、公文の宿題をいまやってるドリルと別にやらせるのは手間。

自分で時間を測れるようにすれば、勝手にやるかな?

 

あと、一科目7,000円で、二科目やらせるのは躊躇う。

小2から学習課金が高いのもなー。

私の友人は、小4男子で、塾に加えて、夏休みは子どもオンリーキャンプや習い事で、学童がなくなった穴を埋めたから、ものすごい課金が発生しているとぼやいていました。

小4は確かに学童に入れなくなるから、何か考えないといけない。

それこそ、塾とか、更なる課金が必要かも。

なら、学童行けてる今は、通いの学習をやる必要あるのかな。

 

しかも、公文は、算数が計算だけなのがネック。

計算が早く正確になるのはいいけど、それだけの為にやるにはコスパが悪い気がする。

国語も、他にもいい教材がありそう。

 

うーむ、悩む。

それから、一番大事な家庭学習の習慣付けには、あまり意味ない気がする。

私の手間もあまり減らないし、学習全体の把握は楽にならない。

 

とりあえず、DWE卒業課題を終えたら今度は別のお試し行こう。

次のは、九月下旬からの開始を狙ってます。

 

そして公文は、私が断ってきました。

「まだどの科目を受講したらいいか、別の教材がいいか、その辺も含めて家で検討して、入るようならまた直接教室にお邪魔します!」という文言で、一応お断りしてきました。

 

いや、相方君よ、君が申し込んだのだから君が断るのが筋というものだよ。。。

今年の夏休みの宿題…というか、うちの子の学校は毎年こうなのですが、ドリルや体力チャレンジや生活チャレンジのほか、自由研究という名のもとで、外部のコンクール一覧表が配られ、このコンクールに1つ以上応募するのが宿題になっています。

 

体力チャレンジは、ジョギング3分10点、なわとび3分10点、腹筋一回1点、などという点数が決められており、20日分ほどのチャレンジ結果を残せる一覧表を渡される方式。

生活チャレンジは、星を見る、お手伝いをする、本を読む、靴を洗う、お風呂を洗う、玄関掃除する、洗濯物をたたむ、コメを炊く、ごはんをよそう、食事の後片付け、など20項目ほどが並び、出来たら色を塗る方式。

なお、ドリルは3日もやれば終わる量です。

なので、一番大変なのが、やはり自由研究。

しかし、よくネットで見るような「一日お母さんをやってみた」とか、「〇〇の模型を作る」とか、そういうのはダメ。

あくまでも、どこかのコンクールに応募しなければならないので、これを作る・書くというのは決められています。

 

自由に、ビーズでネックレス作ったとか、普段できないことをやってみるとか、旅行先について調べてみたとか、そういうのでもいいような気がするんですが、我が子の学校はダメです。

 

昨年、一年生のとき。

うちの子がチョイスしたのは、「夏の思い出」の絵を描く(市内のコンクール)、書道の2点。

しかしこれらは、どちらも参加賞がありませんでした。。。

そう、第一子だったので私もまったく想定していなかったのですが、提出後の2学期に、娘は友達がたくさん「参加賞」として、小さい賞状とか、何かのグッズ? をもらったようで、それがとってもうらやましかったとぶうぶう言ってました。

ごめん、宿題のこんくーる一覧に、確かに「参加賞あり」とか書かれていたけど見てなかった;

 

なので今年は参加賞ありのものを狙っていきました!

さすが2年生、母も成長してる!(笑

 

今年やったのは、3つ。

・読書感想文

・貯金箱

・環境ポスター

 

読書感想文は昨年もやろうと思ってたけれど、まったく手も足も出なかったので、今年もチャレンジしてみた。

昨年はちゃんと課題図書を、夏休み開始前に入手して準備万端だったのに、娘は「面白かった!」しか言わないもんだから、読書感想文のていをなさなかった。大敗を喫した。

今年は出遅れたので課題図書の入手ができず、、、なので自由課題で臨んでみた。

そしたら、ドリルの量を減らして読書時間を作っている甲斐があったのか、今年は感想文メモもさくさくと仕上がり、原稿用紙2枚は難なく埋まったので出してみた。

じいじと毎週お手紙交換もしているし、書く力はかなりついたよう。

私は「どんな話だった?」「これはね、~~~っていう話」「よし、それを書いてみよう」的な誘導でメモを作り、その順序を多少入れ替えて、「こんな感じで書けばいいんじゃない」と書き方指導しただけで済んだ。素晴らしい。

そしてその結果、私では全く思いつかないような感想文が出来上がった(笑。

でもこれは参加賞がない;

 

あとの二つは参加賞あり。

貯金箱は、毎年クラスの大半の子が作ってくるらしい。私は図工は苦手なので、まったく眼中になかったのですが、今年はパパが「一緒につくるか」と言ってくれたので任せました。二人で仲良くニス仕上げまでやってました。

 

だけど2学期、学校に持っていったら自分の作品よりさらにすごい作品を持ってきた子がいたようで「負けた」と言っていました。

うちの子も貯金箱に蓋をかぶせたのですが、紙粘土で作ったので外れやすかったのです。でもお友達はその蓋に、磁石を仕込んで外れにくくしたんだって。それはアイディアだな! と私も感心しました。いや、パパかママのアイディアのような気もするけれど(笑。

 

環境ポスターは、どうしても海の絵が描きたいと言って結構ギリギリに作成。

四つ切画用紙だから結構な大作になりました。

いや、埼玉なのになんで海なのよ、なんで海を大事になのよ、と突っ込みどころは満載でしたが。(そして県内のコンクールに出す。海ないってばよ)

 

まあ、とりあえず、環境ポスターは一人で勝手に完成させてくれたし、感想文はママ、貯金箱はパパと役割分担もできたので、なかなかいい流れだったと思います。

 

そして担任の先生からは、クラスで3点も作品を作ったのはうちの子だけだったようで、「頑張ったねーーー」ととても褒めてもらったんだそうな。

うんうん、頑張った(笑。

 

まだ参加賞はきていないけれど、達成感でいっぱいです(私が/笑)。

DWEを始めて八年。

ずっとクローゼットに仕舞われていたミッキーマウスのぬいぐるみを発見。

そう、ミッキー ザ マジシャン!

 

八年間眠っていたこのミッキー。

コロナ禍のころ、一度出したことがあります。

 

でも動かし方が分からず。

電池をいれても話さなかったので、壊れているのかなと再びお蔵入り。

 

それが、ふと思い立ち、また出してみた。

 

新しい電池に入れ直し、どうやって動くのかコールセンターに聞いてみようと思ったところ、急に話し始めました。

 

きみ、壊れてなかったんだね。

 

さっそく、対応しているfun and adventuresとタッチペンを用意。

 

大きな声で話す話す!

あまりに声が大きすぎるので、再びネットで音の下げ方を調べたり。

 

娘も新鮮な気持ちで、またタッチペンで遊び出しました。

まあ、タッチペンの音声とかぶるのは聞きにくいけど。

でもさすがDWE、八年やってまだ使いこなせてない💦

卒業課題と並行して、息抜きにミッキーのぬいぐるみで、まだまだ楽しんでます。

 

なお、一人っ子の娘、タッチペンをやっていると、横から口を出すミッキーと時々喧嘩してます笑。

ミッキーうるさいよ、今喋らないでよ。

え、ミッキーもう一回言ってよ。

急に喋り出したらびっくりするじゃん!

勝手にグッバイじゃ無いんだけど?

などなど。

 

新鮮で、聞いてて面白いです笑。