ラオス・ルアンパバーンの旅の費用総まとめです。

 

記事を読む前に「前置き」も読んでくださいね。

 

 

 

・宿泊費計…¥52,585−

成田前泊(成田ビューホテル)…¥4,210-

バンコク前泊…¥6,318-

ルアンパバーン5泊…¥38,883-

バンコク後泊…¥3,174−

 

 

・飛行機チケット

(エアアジア利用)計…¥96,079−

・成田バンコク往復(ビジネス利用)計…¥79,050−

運賃…¥72,236−

税金及び手数料…¥5,314−

オンライン支払い手数料…¥¥1,600−
注)ビジネスチケットのため機内食&受託手荷物料金は運賃に含む。
・バンコク ルアンパバーン往復(エコノミー利用)計…¥17,029−
運賃…1,880バーツ
税金及び手数料…1,330バーツ
オンライン支払い手数料…180バーツ
座席指定料金…278バーツ
受託手荷物料金…1500バーツ
機内食…220バーツ
遅延保証料…350バーツ
注)請求内訳はタイバーツ表示、請求額は円表示でした。
 
 
・その他費用計…¥51,250−
旅行保険掛け捨て…¥3,880−
成田までの往復交通費…¥2,370−
現地滞在費(お土産代含む)…¥46,000−
 
 
ざっとこんな感じ。
 
旅行保険はクレジットカード付帯の保険があるのだけれど
 
保証が厚いとは言えないので
 
私は必ず加入してから出かけます。
 
何かあった場合を考えれば、この金額は安いもの、と考えます。
 
現地滞在費はカードで支払った分が約6千円。
 
日本円を現地通貨に両替した分が4万円です。
 
現地通貨は使い切りましたが、
 
内訳は、ハテ? 何に使ったかなあ。
 
細かい金額に囚われてしまうと、旅が楽しくなくなってしまいますからね。
 
それから
 
飛行機のチケット料金の中で節約出来るとしたら
 
バンコクとルアンパバーン間の
 
座席指定料金機内食遅延保証でしょうか。
 
まあ、窓際に座りたいし
 
機内食はどんな物が出るか食べてみたかったし
 
これも、細かい節約では、旅が楽しめない、という考えです。
 
受託手荷物料金は、かなり厳しい制限があって
 
7キロを越えると次は20キロの料金になります。
 
私の荷物は最初から7キロを超えていました。
 
以上
 
思いつく限り、今回の旅に使ったのは上記の金額です。
 
 
旅の総費用は¥199,914−
 
ぎりぎりで20万円でお釣りが来る感じ。
 
ふうう。
 
 
今回の私の旅は
 
前泊も含めると、結局8泊9日の旅になったので
 
ビジネスシートを利用して
 
しかも、ルアンパバーンでは三ツ星ホテル
 
バンコクの前泊では四つ星ホテルの上に
 
ジュニアスイートに泊まれちゃってラッキー! だったから
 
決して高くはないのじゃないかしら?
 
仮に
 
ビジネス利用ではなくて、エコノミーで行ったとしたら
 
エアアジア利用でバンコクまでは往復で
 
時期にもよるけれど¥26,000〜¥4,5000−程度なので
 
もっと費用は抑えられるし
 
既存の他航空会社のエコノミー利用でも
 
往復で5万円くらいからあるから
 
費用は抑えられると思う。
 
 
どこに費用を掛けるかは考え方次第だけれど
 
無理のない範囲で
 
私の年齢なりの、予算配分の旅だったと思っています。
 
 
 
長くなってしまったので
 
パッケージツアーとの比較は別記事で。
 
 
 
 
 
もう少し若い頃、仕事の全盛期には、
 
数十万を掛けて
 
5つ星ホテルに泊まったりもしたけれど
 
私ももう還暦だから
 
そのときどきで、
 
イフスタイルを見直す必要があると思っている。
 
 
だからたぶん
 
若い頃のように
 
豪華な旅行はもう、出来ない。
 
でも
 
身の丈に合った旅、自分でプランを練った旅は
 
どんな旅でも楽しい。