人は24時間
何かしら考えています
一説によれば
6~7万回思考している
と言われています。
※所説あります
そして
その思考のうち
ほとんどがネガティブなことを
考えているそうです
私が13トリソミー天使ママになった
経緯はコチラです
思考7万回/日
脳は考えていることに
向かう性質(実現化しようとする)を
持っておりますので
マネジメントしないと
自然とネガティブな方向に
向かっていってしまいます
ネガティブなことを考えるように
なっているのは
“進化の過程で
そうなるべくなっていった”と
以前、ブログで
書かせて頂きました。
思考することから
逃れられないならば
避けたいことを考えるより
望むもの・生み出したいもの
創り出しものに
思考の時間を割いたほうが
効果的だったりします
分かっちゃいるけど出来ない...
というのが現実ですが
強制的に思考の回路を変える
ネガティブなことを
考えることが
デフォルト回路ならば
強制的に
自分が望むことに意識を
向けてくしかありません。
そう頭で思っているものの
やっぱりネガティブなことを
考えたいと思ってしまうのは
ポジティブなことを考えて
それが叶わなかったとき
自分が傷つくことを恐れていたり
ネガティブな考えに
昔から慣れ親しんでいるがゆえに
方針の転換に
恐れを感じているのかもしれません。
“未来の予測”というのは
時間と空間を超えて
思考が出来る
人間だけの特徴でもあります。
そのポテンシャルを
最大限にするカギは
“自己承認”であり
「私はその価値を手にするのに相応しい」
そうコミットすること
なのではないかと思っております。
本日も
最後までお読みいただき
ありがとうございました
いつもお立ち寄り頂き
本当にありがとうございます
読んでくださる方が
いらっしゃるからこそ
本ブログが成り立っております。
改めまして
心よりお礼申し上げます
そんな日頃の感謝を込めて...
LINEにて
ママになるためのお役たち情報を
配信しております。
もしご興味がございましたら
追加して頂けますと
泣いて喜びます
↓簡単無料登録で受け取れます
↓