染色体異常の赤ちゃんを
授かったことは
ネガティブなことなのでしょうか...?
本日は
その思考について
切り込んでいきたいと思います![]()
私が13トリソミー天使ママになった
経緯はコチラです![]()
ネガティブかポジティブかは脳が決める。
例えば
『狂っている!』
という言葉があります。
夫婦喧嘩のとき
「きみは狂っている![]()
!」
そう言われたら
怒るかと思います![]()
一方で
世の中に新しい価値を
提供しようと
日々努力している
イノベーターや経営者に
「狂っていますね
!」
と伝えたとしたら...
「ありがとう
!!!」
と言われると思います。
もちろん人によりますが...
少し人からズレて
狂っているぐらいじゃないと
イノベーションは
生み出せないからですね![]()
そんな風に
ネガティブか![]()
ポジティブか![]()
というのは
その人の脳が決めています![]()
![]()
13トリソミーの赤ちゃんを授かったこと
そして
冒頭の質問になりますが...
では
13トリソミーの赤ちゃんを
授かったこと
この出来事は
ネガティブな
出来事なのでしょうか...!?
もちろん
ネガティブな出来事でしょう
。
100人中100人に聞いてみても
そう答えるかと思います。
しかし
下記の様な考え方の場合では
印象は変わりますでしょうか?
例えば
13トリソミーの赤ちゃんを
授かって中期中絶をした。
でも、そのことから
自分の「生」に対する認識が
変わり
かけがえのない周りの人達への
感謝や
日々生きていることへの
感謝が溢れてきて
結果として
毎日が比べ物にならないくらい
充実した![]()
![]()
![]()
こうなった場合
その出来事は
ネガティブな出来事だった
!
という結論に
なりますでしょうか...!?
答えを得るよりも、問い続けること...
上記はあくまでも
“例え”であり
こういう考え方も
ありますね![]()
「ネガティブな出来事じゃない
!」
そんなことを
決して、言いたいわけでは
ありません![]()
当時の
私に言ったとしても
「ハァ![]()
?」
という感じですし...
しかし、この命題を
心の片隅にでも
入れて置いておいても
いいのではないでしょうか...?
そう思っております。
流産・死産した後
中期中絶をした後は
悲しみが視界を覆ってしまい
物事の一側面しか
見えていない状態だと思います。
それが良い悪いではなく。
そのお気持ちは
とても、とてもよく分かりますし
その悲しみの記憶を
一日たりとも
忘れたことはありません。
しかし
物事の一側面しか
見ていない状態ですと...
赤ちゃんがくれたギフトの存在を
スルーしてしまうかもしれません![]()
一旦、問いかけてあげると
答えが出るまで
脳は答えを探し続けます![]()
![]()
たとえ
自分が問いかけたことを
忘れてしまったとしても...
そして、いつか
「ハッ!」と
納得のいく答えに
出逢える日が来ると思うのです...
それまでは
赤ちゃんを想って泣いたり
気持ちが凹んだり
辛いかもしれません
でも、どうか
ネガティブな出来事ではなかった!
いつの日か
そう思える日が来ることを
待っていただけたらと思います。
本日も最後まで
お読み頂きありがとうございました![]()
ブログで書ききれなかった部分をLINEで配信中です
ブログだと
どうしても書けずに
残ってしまう部分を
LINEにて
無料で配信しております![]()
宜しければ
ご活用ください![]()
↓
簡単無料登録で受け取れます
↓







