頑張って勉強して

いい成績を取って

 

 

努力して

いい企業に就職をして

 

 

素敵な方と出逢い結婚をして

子供を産む!

 

 

それが人間としての

『成長』であり『成功』だ!

 

 

“成長”という意味を

このようにお思いでしたら

 

 

こちらの言葉も

作られた“思い込み”の

一つです。

 

 

価値観や“思い込み”を

手放すことに

取り掛かっている方にとっては

意外と盲点だったりします。

 

 

 

 

 

 

 

私が13トリソミー天使ママになった

経緯はコチラです気づき

 

 

 

 

 

 

盲点の言葉

 

 

私のクライアント様や

ブログの読者様は

 

 

自分に厳しくハッ

人に優しく女性トイレ

 

 

気配りも出来て

かつ

聡明な方ばかりです女性トイレキラキラ

 

 

自己理解に取り組むことが

非常に熱心で

 

 

赤ちゃんを授かるために

妨げとなっている

価値観や思い込みを手放そうと

メチャクチ努力されていますキラキラ

 

 

しかし

意外と盲点なのですが...

 

 

 

 

 

『成長しなければ』

 

 

実は、この言葉も

手放した方が良いかもしれない

“思い込み”の

一つなのですびっくりアセアセ

 

 

 

 

 

 

成長なんてしなくてもいい

 

 

結論から言いますと

成長なんてしなくても

全く問題ありませんパー

 

 

小さいころから

『頑張りなさい!』

『頑張って、勉強しなさい!』

『頑張って、勉強して、成長しなさい!』

 

 

と言われて育ってきました。

 

 

 

 

 

頑張って、勉強して、成長して

社会の役に立ちなさい!

 

 

みたいな

言葉の類ですね。

 

 

 

 

 

頑張って自己研鑽して

一角の人物になり成長して

社会の役に立ちなさい

 

 

 

 

 

これが守れないのは

人生の敗者であり

クズのように思ってしまいがちです。

 

 

そういう方は

ホームレスの方を

見下していますよね。

 

 

そんな風に教育を受けると

頑張っていない自分は

クズに思えるし

 

 

頑張っても

一角の人物になっていない

自分は努力が足りない!

と思います。

 

 

そして

社会の役に立っていない

自分に落ち込んだりしますダウン

 

 

 

 

 

ですので

子育てをして何をしたいか?

考えるとき

 

 

○○して社会の役に

もっともっと役に立ちたい!

 

 

という答えが出てきます。

 

 

しかし、この答えには

注意が必要です注意

 

 

 

 

 

ちなみに

本心でそう思っているのなら

何の問題もありません二重丸

 

 

しかし大抵...

 

 

自分は成長しないと

何にも価値がないから

 

 

人の役に立って

自分の存在価値を

証明しなければならないアセアセ

 

 

という気持ちが

裏に隠れているのなら...

 

 

“成長”について

ご認識を変えた方が

気持ちは楽になります音符

 

 

 

“成長”の言葉の定義とは?

 

 

色々な

“思い込み”や価値観

『○○すべき論』については

手放しが進むのですが

 

 

その「手放さなきゃアセアセ」の

前提にもなっている

 

 

(人として成長するために)

『子供を産まなければ!』

 

 

という想いに関しては

盲点になっております目

 

 

 

 

 

そもそも

普段、自己研鑽に励まれているる中で

 

 

“成長する”という意味は

どんな意味で使っておりますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本史みたいな話になりますが...

 

 

戦後、焼け野原となり

そこから頑張って働いて

イノベーションを起こして

復興してきましたアップ

 

 

頑張ることが正義であり

成長することが正義でした。

 

 

その“成長”という意味は

GDPベースであり

 

 

働いて金を稼ぐという意味で

”成長”という意味を

使っており

 

 

その言葉の定義が

ご両親から

受け継がれてきたと思います。

 

 

ですので

もし自分に“成長”

強いているのだとしたら

 

 

それは、どんな定義で

“成長”という言葉を

お使いなのでしょうか?

 

 

 

 

 

お釈迦様やキリストように

聖人のような人間を

目指すという意味での

“成長”なのか...?

 

 

それとも

頑張って勉強して

いい成績を取って

 

 

努力して

いい企業に就職をして

 

 

素敵な方と出逢い結婚をして

子供を産む

 

 

それが人間としての

『成長』であり『成功』だ!

 

 

という意味で

『成長しなければハッ

自分に強いているのか?

 

 

もちろん

どちらが正しい正しくないという

答えはありません。

 

 

その人次第ですから。

 

 

しかし、どうしても

 

 

手放すことが上手くいかない...

腹落ちしない...

苦しい...

 

 

ということでしたら

“成長”というキーワードを

一度疑ってみても

いいかもしれませんにっこり

 

 

 

 

 

偉そうなことを言っていますが

もちろん、私の自戒を込めて...無気力アセアセ

 

 

本日も最後まで

お読み頂きありがとうございましたキラキラ

 

 

ブログで書ききれなかった部分をLINEで配信中です

 

 

ブログだと

どうしても書けずに

残ってしまう部分を

 

 

LINEにて

無料で配信しておりますにっこり

 

 

宜しければ

ご活用くださいキラキラ

 

 

キラキラ簡単無料登録で受け取れますキラキラ