“手放したい”
この裏にある想いというのは
元を辿っていきますと
『素の自分はダメだ...』
という考え方に行きつきます。
もちろん
「ママになりたいから、妊娠の邪魔をしている、○○という価値観を手放したい!」
という意味で
“手放したい”という言葉を
使われているのですが
心の奥深くを追っていくと
✓そのままの自分じゃだめ
✓そのままの自分じゃ愛されない
そんな価値観に行きつきます。
私が13トリソミー天使ママになった
経緯はコチラです![]()
本当に手放したいもの
✓そのままの自分じゃだめ
✓そのままの自分じゃ愛されない
この価値観は
一体いつ出来たのでしょうか?
だいたい
小学校くらいまでには
出来ていると思います。
3歳頃に
“自我”というのが芽生え
親の言うことを
ぶっちぎりで無視し
自分の思うがままに
行動していきます![]()
![]()
そんなときに
親は
『あれはダメ!』
『これもダメ!』
と言って聞かせるわけです。
もちろん
「道路に飛び出しちゃいけない
!」
という生死にかかわることもありますが
お母さんが恥ずかしいから
「○○するの止めて💦」みたいな
親のプライドが
先行しているものもあります。
そう言われると
「自分は恥ずかしい存在なのだ」
という考えが
出来てしまいます![]()
そしてだんだん大きくなるにつれて
「勉強しなさい
」
「頑張らないと、落ちこぼれちゃうよ
」
みたいな言葉になり
✓そのままの自分じゃ
お母さんは自分のことを
愛してくれないんだ
✓頑張って結果が出ないと
親は認めてくれない
という風な
価値観が出来上がってきます。
今は大人ですので
親から見捨てられても
死活問題には
ならないにもかからず
その信念体系だけ
負の遺産として君臨し
自分の思考を
コントロールしています![]()
![]()
気づいたら、切り離す。
まずは
そんな価値観に気づいたら
どうこうしなくてもいいんです![]()
気づくことで
自分から
一旦、切り離されます![]()
そして放っておけば
消えていくのです![]()
![]()
![]()
深追いはしないで欲しいです![]()
深追いをすると
それに焦点があたり
せっかく手放そうとしていたものが
強さを増してしまいます![]()
ですので...
まずは、気づく!
そして、サヨナラ!する
で、最後は、気にしない!
これが本当は一番なのです。
読者様も
クライアント様も
聡明な方ばかりですので
ここはなんとかしないと!
ブロックを外さないと!
許さないと!
手放さないと!
という風に
一生懸命に対処して頂くのですが
ここは
男と女の関係の様に
去る者は追わない!
サヨナラ
と振ったら
もう振り返りません!
そんなスタンスで
いて頂けましたら幸いです。
そして
どうぞ叶えたい未来に焦点を
当て続けてください![]()
![]()
それでも気になるのなら...
あまり言いたくはないのですが
おそらく本当は
変わりたくないのだと思います。
それが良い悪いのではなく
その気持ちも
ぜひ認めてあげてくださいね。
本日も最後まで
お読み頂きありがとうございました![]()
ブログで書ききれなかった部分をLINEで配信中です
ブログだと
どうしても書けずに
残ってしまう部分を
LINEにて
無料で配信しております![]()
宜しければ
ご活用ください![]()
↓
簡単無料登録で受け取れます
↓





