不妊治療において
マインドが一番大事!
それに異論はありませんが...
しかし...
マインドだけ重視しても
結果はでない![]()
というところが
皮肉なところです...
本日は
そんなことを書きますね![]()
私が天使ママになった
経緯はコチラです![]()
自分の心の持ちよう次第
不妊治療においても...
そして
不妊治療以外でも...
全ては
自分の心の持ちよう次第である!
成功者や偉人たちは
口をそろえて
そんなことを言いますよね![]()
それについて
特に異論はありませんが...
とは言え
思考し続ければ
全て実現するのか!
とひたすら、イメージしたり
瞑想したり
ビジュアライゼーションしても
残念ながら
結果はでません![]()
![]()
![]()
なんでしょうか...?
当り前な理由ですが...
言われてみれば
当り前なのですが
私達は
物理空間で生きています![]()
![]()
考え方を変えれば
上手くいく!
マインドが変われば
お金が引き寄せられる!
頭の中が変わったとしても...
物理世界で生きている
私たちにとって
目の前の物理世界で
変化が起こらなければ
子供もお金も
引き寄せることは出来ません![]()
ついつい忘れてしまう...
そうか...
この世は考え方次第なんだな!
とマインドの魅力に取りつかれて
ハマってしまい
物理世界の比重を忘れてしまう方は
少なくないかと思います![]()
それをフワフワなどと
揶揄されているのかと、思います...
適度にフィードバックを...
頭の中で
グルグルしているだけでは
物理世界は変わりません![]()
![]()
例えば
卵管が両方ふさがっている方が
子供を望むなら
体外受精なり
外科手術が有効だと思います![]()
ここで
『よし、マインド次第か!』
と一念発起して
私の卵管は、両方通っている...![]()
と瞑想するのは
ちょっと違いますね。
このように極端な例だと
分かると思います![]()
しかし...
『全てはマインド!』
の世界に取りつかれてしまうと
“物理世界で生きている
”という
そんな当り前のことも
忘れてしまい
毒な食べ物でも
身体に良いイメージを持って食べれば
浄化できる
!
という明後日の方向に
走ってしまいます。
用法用量を正しく守って
『全てはマインド次第!』
に意義はありませんが
土台は
物理世界で生きている私達です![]()
![]()
![]()
これは
物理法則の制約を受けることか?
それとも
思考を変えただけで
解決できる問題なのか?
この辺りを精査しないと
遠回りしてしまう可能性があります。
私が言うまでもない話なのですが...
自戒を込めて書かせて頂きました![]()
本日も
最後までお読みいただき
ありがとうございました![]()
自分の可能性を
信じてくれる人がいるだけで
人は強くなれます。
そして
自分の可能性を
信じられるようになると
不妊治療は加速します
もしお一人で悩まれているようでしたら
必ずお力になります。
さらなるアシストを
ご希望でしたら
こちらまで
ご連絡くださいませ![]()
LINE公式はじめました!
LINE公式をはじめてみました!
お友達追加して頂いた方には
NIPT(出生前診断)について
検査プランの解説や
非認証施設トラブル事例を
掲載したPDF資料を
お配りしております![]()
上の画像をクリックか
“@593eipax”
と検索で、追加できます![]()
@をお忘れなきよう![]()
他にも
有料級のプレゼントを
ご用意しております![]()
特典①![]()
NIPT(出生前診断)徹底解説(PDF)
✓非認証施設トラブル事例
✓認証&非認証施設 検査プラン解説
✓非認証施設 受検チェックポイント など
特典②![]()
自分が幸せになることに許可を出す
超厳選アファメーション3選(PDF)
✓罪悪感を解きほぐす為の言葉
✓前に進む為の言葉
✓自分を信じることが出来る言葉
アファメーションは
使い方を間違えますと
逆効果になります。
自分が幸せになることの
許可を出せていない方にとって
効果的なアファメーションを
厳選いたしました。
就寝前や起床後
不安な気持ちがよぎりましたら
お使いくださいませ。
特典③![]()
染色体異常児
移植&妊娠12週時の検査結果公開(PDF)
生存率1%というのは
異常だらけかと思われますが
実は...
特典④![]()
自分の気持ちに正直になるワークシート
※こちらはコピーしてお使いくださいませ
スプレッドシートに
やりたいことを書き出して
・自分が本当は何をやりたいのか?
・何を感じているのか?
確認していく作業になります。
まずは、ご自身が
「我慢している」という事実を理解し
そこから
「本当は自分は何をやりたいのか?」
「子どもを産んで何がしたいのか?」
取り組めば、取り組むほど
自分の気持ちが分かってきます
特典⑤![]()
“子どもとやりたいことリスト”(PDF)
印刷して
持ち歩けるようなリストを
作成してみました。
ちょっとした空き時間に
思いついたことのメモに
ご活用くださいませ。
皆様からの
LINEをお待ちしております![]()
![]()













