人工死産をする
結果になったのも
人工死産後に
赤ちゃんが来ないのも
私がママになる覚悟が
出来ていないからだ
...そう思っていました。
本日は
その時の話を
書かせて頂きます![]()
私が天使ママになった
経緯はコチラです![]()
人工死産の後、全く妊娠しない日々
人工死産の後は
着床しても
hCGが伸びない日々を
ずーっと送っていました![]()
様々な検査をしても
身体に異常はなく
原因も分かりませんでした![]()
私は
ママになる覚悟がないから
赤ちゃんが来ないのだ...
と思っていました。
人工死産を選択したのも
結局は
ママになる覚悟がないからで
妊娠したい!
妊娠したい!
というものの
結局は
腹をくくれていないのだ...
と思っていました![]()
『ママになる覚悟』はどうすれば出来るのか?
ママになる覚悟は
どうすれば出来るのか?
そのことに思いを巡らせて
自分なりに試行錯誤しました![]()
始めに思いついたのは
苦行の実践です![]()
メチャクチャ怖いけれど
自己注射に挑戦して
恐怖を克服できたら
覚悟が決まる!...はず
断食して
生命の危機に耐えたら
覚悟が決まる!...はず
自分を徹底的に追い込んで
追い詰めたら
覚悟が決まる!...はず
修行して悟りが開けたら
『覚悟』への道が開けるはず![]()
そう思っていました![]()
しかし
それは不妊治療で疲弊している
私をさらに追い詰めただけでした![]()
『覚悟』の定義
覚悟を辞書で引いてみると...
1 危険なこと、不利なこと、困難なことを予想して、それを受けとめる心構えをすること
2 仏語。迷いを脱し、真理を悟ること
3 きたるべきつらい事態を避けられないものとして、あきらめること。観念すること
こんな言葉でした![]()
今思う、私の場合の
『ママになる覚悟』という言葉は
2番目の仏教用語の
『迷いを脱し、真理を悟ること』に
近いような気がします
さずがに
真理は悟っていないですが...
迷いはなくなった気がします。
自分の中で
ハラをくくった感じは
✓『ママ』という職業で生きていく
✓退路を断つ
という感じでした。
たとえ
元気な赤ちゃんが産まれようとも...
死産になっても...
妊娠しなくても...
私は、『ママ』という職業を選ぶ!
「もし...だったら...」
ということは一切考えない![]()
その結果が
起こった時に考える。
今は『ママ』という職種のために
就職活動しているのだから
目の前の
就活でやれることをやるだけ
結果は考えない。
最後の方は
こんな心境でした![]()
『ママ』という職業という
表現がお嫌いでしたら
『ママ』という役割・機能でも
言い換えられると思います![]()
そのママという役割を
戸籍上や物理的にとらわれず
私は
『最後まで遂行しよう!』
と思いました![]()
例えば
赤ちゃんが産まれれば
法律上はママです![]()
これだけを私は望んでいました。
しかし、流産・死産は
戸籍上ママじゃなくても
『ママ』だと思います。
じゃぁ
着床しない...
妊娠しない...
この場合は
『ママ』になるのか?
私は、この場合は
子供を望んでいる時点で
『ママ』という職業を選択しており
戸籍上のママにも
天使のママにも
なれなかったとしても
『ママ』という職業選択を
最後までキッチリ
やり遂げようと思いました。
墓終い・実家終いとか
そんな言葉がありますが
どんな結果になろうとも
『ママ終い』をして
職業を最後まで
完了させようと思いました![]()
物理上・戸籍上のママも
いずれ『ママ終い』はしますね
巣立ち・卒母などとも言いますが...
早かれ遅かれ
ママ業はいずれ卒業するのなら
例え残念な結果でも
キレイに完結させようと
ハラを決めました。
というと聞こえはいいですが
なかばヤケクソで
「結果なんて知らん!、どうにでもなれ!」という感じに近いです。
「もうどうにでもなれ!」
と思える心境にまでくると
豆腐メンタルだった私でも
高野豆腐ぐらいの
固さが出てきたような気がしました![]()
私の経験からですと
自分を追い詰めても
『覚悟』は生まれて来ませんでした![]()
きっと
『前しか向かない』
『振り返らない』
と思ったとき
『覚悟』が
降ってくるのだと思いました。
『覚悟』が決まると…
不思議なことに
成績に一喜一憂しなくなり
叶えたい未来にしか
焦点が当たらなくなりました。
本日も
最後までお読みいただき
ありがとうございました![]()
![]()
自分の可能性を
信じてくれる人がいるだけで
人は強くなれます。
そして
自分の可能性を
信じられるようになると
不妊治療は加速します
もしお一人で悩まれているようでしたら
必ずお力になります。
さらなるアシストを
ご希望でしたら
こちらまで
ご連絡くださいませ![]()
LINE公式はじめました!
LINE公式をはじめてみました!
お友達追加して頂いた方には
NIPT(出生前診断)について
検査プランの解説や
非認証施設トラブル事例を
掲載したPDF資料を
お配りしております![]()
上の画像をクリックか
“@593eipax”
と検索で、追加できます![]()
@をお忘れなきよう![]()
他にも
有料級のプレゼントを
ご用意しております![]()
特典①![]()
NIPT(出生前診断)徹底解説(PDF)
✓非認証施設トラブル事例
✓認証&非認証施設 検査プラン解説
✓非認証施設 受検チェックポイント など
特典②![]()
自分が幸せになることに許可を出す
超厳選アファメーション3選(PDF)
✓罪悪感を解きほぐす為の言葉
✓前に進む為の言葉
✓自分を信じることが出来る言葉
アファメーションは
使い方を間違えますと
逆効果になります。
自分が幸せになることの
許可を出せていない方にとって
効果的なアファメーションを
厳選いたしました。
就寝前や起床後
不安な気持ちがよぎりましたら
お使いくださいませ。
特典③![]()
染色体異常児
移植&妊娠12週時の検査結果公開(PDF)
生存率1%というのは
異常だらけかと思われますが
実は...
特典④![]()
自分の気持ちに正直になるワークシート
※こちらはコピーしてお使いくださいませ
スプレッドシートに
やりたいことを書き出して
・自分が本当は何をやりたいのか?
・何を感じているのか?
確認していく作業になります。
まずは、ご自身が
「我慢している」という事実を理解し
そこから
「本当は自分は何をやりたいのか?」
「子どもを産んで何がしたいのか?」
取り組めば、取り組むほど
自分の気持ちが分かってきます
特典⑤![]()
“子どもとやりたいことリスト”(PDF)
印刷して
持ち歩けるようなリストを
作成してみました。
ちょっとした空き時間に
思いついたことのメモに
ご活用くださいませ。
皆様からの
LINEをお待ちしております![]()
![]()











